
<お知らせ>
・Point No.39 のウェアハウス 「ASTON GARRET ROOM」Webショップ通常営業しております。
・PayPay決済 ご利用頂けます。
・自転車店頭在庫に関してのお知らせ
・「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ
こんばんは、杉村です。
東京都の自粛要請を受け、お休み。とも思ったのですが
作業は溜まってしまっているので店内で灯りをつけて作業。。。
さすがに急用以外のお客様は来店されませんね。
ご自宅や職場から出られなくても
お電話、メールはお受けできますので、お困りのことがあればお声がけください。
さて、今日は先日メンテナンスを行った折り畳み自転車「Dahon」。
1982年にカリフォルニア州で誕生したメーカーなのですが、
その初期のモデル。カワイイやつです。
1980年代の車両なので、こちらで扱う自転車の中では比較的若いように思いますが、
単純に計算しても製造から40年経過。
しかも40年間まったくメンテナンスされていなかったようで、外から見えない部分を
開いてみて、がく然。
中身が真っ黒なのはいつもの事ですが、一旦熱で溶けたグリスが固まっていて
ふき取るというよりも削り取る。なかなか曲者で時間が掛かるかかる。。(汗)
変速もまったく動かず、
このコテコテのドロドロ野郎を
裸にしてキレイにしていくんです。
内装3段変速の中身のコテコテもキレイにして、
ちゃんと動くようになりました(^^)
最近は、自転車修理のご依頼が増えてきましたが
私の手は2本、ちょいちょいゴーストライターのように
業者さんを使っていますが、特殊作業は無理なので出来る事も限られる。。
趣味のように続けている自転車修理。
今年は自分が自転車の作業を嫌いにならないように
受付制限しようかと思っています。あしからず。。。
今回もキレイになりました。大変だったなぁ。
また半世紀愛されてくださいな(^^)
それでは、また。。。
SNSにてイベントの情報や写真などを随時アップしています。
Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店