MISC

FURNITURE

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

地球儀の年代を掘ってみる。

地球儀の年代を掘ってみる。

**お知らせ**

・Point No.39 のウェアハウス 「ASTON GARRET ROOM」Webショップ通常営業しております。

・Point No.39はお盆期間も通常営業しております。(毎週水曜定休日)

・Point No.39に併設しておりますSUNAO COFFEEは 8/7(水)~8/15(木) 夏季休業となります。

PayPay決済 ご利用頂けます。
自転車店頭在庫に関してのお知らせ
・「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ

 

 

 

こんばんは、杉村です。

これだけ暑いのにご来店いただいたお客様、いつもありがとうございます。

 

Point No.38は、エアコン1台の調子が悪くて、、、

お店をガンガンに冷やしておくことが出来ておりませんが

39はキンキンに冷やしておりますので、どうぞ涼みにお立ち寄りください。

 

少し前にテレビで見たのですが、20年前と現在では四季の長さが違うらしいですね。

夏と呼べる気温で考えると、夏の期間が1.2~1.3倍ぐらいになっているようです。

 

意外と頭の上に日傘を付けて出歩くのが日常的になるかも。

 

 

さて、今日は地球の気温とは違いますが、歴史から

地球儀が作られた年代を推測していきます。

 

point_no39_globe

 

脚は木製。ここのデザインからでもある程度の年代が絞れそうですが、

 

まずは私の好きなアフリカは今とどう違うのか。

 

point_no39_globe

 

1970年代の後半には西サハラのスペイン領はモロッコに統合されるので、

「RIO DE ORO」があるという事は

それよりは前。という事になります。

 

 

中央アフリカは、コンゴが1960年に独立するので

この地球儀だとBelgian Congo(ベルギー領コンゴ)になっているので

1960年より前。

 

point_no39_globe

 

アフリカは地球儀の年代特定するには

複雑すぎるので、実際は日本周辺、特に朝鮮半島や満洲国をみて

ある程度の年代が分かります(^^)

 

というわけで

日本の周辺はどうなっていますかね。

 

point_no39_globe

 

まずは、朝鮮半島。

南北で分かれていないという事は、

~1890年代以前 か

1910年~1945年の間。という事が分かります。

 

そして、1868年に江戸府を東京府に名前を変えているので

「TOKYO」表記のため、1868年以降。

 

 

それから満洲の確認。

「MANCHUKUO」これは満洲国の事。

1932-1945の間に存在し、日本の傀儡国家とも言われた国。

これで一気に年代が絞られました。

しかも満洲国の鉄道路線がはっきり記されています。

 

この地球儀はアメリカで見つけてきたので、第二次世界大戦中の

物だったかもしれませんね。

 

これ以上の深堀りは時間が掛かりそうなので

ビールも飲みたいし、またにします(^^)

 

point_no39_globe

 

 

それでは、また。。。

 

SNSにてイベントの情報や写真などを随時アップしています。

【facebook】

【Instagram】

Point No.39 アンティーク家具と照明、ヴィンテージ自転車のお店

Lighting

Furniture Page

Bicycle Page

 

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Translate »