MISC

DIARY

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

売り物ではないのですが。

売り物ではないのですが。

<お知らせ>

・トークイベントのお知らせ ⇒ We are Meguro Vol.3 (2/8金 19:00~)
PayPay決済 ご利用頂けます。
・Point No.39、Point No.38、Chambre de nimes BROCANTE 3店舗は水曜定休となります。
自転車店頭在庫に関してのお知らせ
・「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ

 

 

こんばんは、杉村です。

今週末に「Impact Hub tokyo」にてお話しをしてきます。

詳しくはこちら→ We are Meguro Vol.3

 

お店の事、照明の事、目黒の事、目黒通りのインテリアショップの事など

お店のイチスタッフとして、

社長として、

住民として、

MISC(目黒インテリアショップスコミュニティ)の会長として、

それぞれの魅力や現状を私の経歴も差し込みながら、あくまでも私の主観でお話しさせて頂きます。

 

対談のお相手は、IHTのコミュニティマネージャー高橋さん、

聞き上手で、お話しをしているといつも余計なことまで話してしまう様な気がする。。。

 

私は元々カーエンジニアだったのですが、

インテリアが好きでその道に進み、今に至る訳です。

 

そんな過去もあることから、こういう物たちが大好物でもあります。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓Vintage tools↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

point_no39_tools

 

表題の通り、売り物にはしておらず、実際にどれも使っている工具なので

自慢?何?みたいになってしまいますが、大目に見て下さい(^^)

Youtubeで「生産機械」とか「新技術」ばかり検索して見るのも好きで、

これが本当に飽きないんですよ。

 

マニアックではあるのですが、

「 工場に立ち上る湯気」のような雰囲気が好きな人にはわかってもらえるかなぁ。と。(^^;)

 

そんな私ですが、今週末は惜しみなく持てる知識を開放する予定。

トークイベントの後半には懇親会もあるので、そっちも楽しみです!

さて、どうなる事やら。。。

 

成功?or 失敗?ご報告いたしますね。

それでは、また。

 

SNSにてイベントの情報や写真などを随時アップしています。

【facebook】

【Instagram】

Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店

Furniture Page

Bicycle Page

 

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Translate »