MISC

ORNAMENT

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

当時の便利アイテム。

<お知らせ>

・Point No.39、Point No.38、Chambre de nimes BROCANTE 3店舗は水曜定休となります。
・ヨーロッパのアンティーク家具「Chambre de nimes BROCANTE」 も仲間入りです。どうぞ宜しくお願い致します。
自転車店頭在庫に関してのお知らせ
・「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ

 

写真 2018-12-01 18 27 15l

 

こんにちはサナシンです。

 

ビンテージ品の多くは、現代でも形は変わっていますが存在しています。

当時作られた物の為、素材は違えどデザインが変わっていない物もあり

こちらのマジックハンドもその一つです。

 

写真 2018-12-01 18 27 22l

 

写真 2018-12-01 18 27 42l

 

レバーを握ると先端が閉まるというこれ以上進化のしようがない程

シンプルな構造の為、ビンテージ品であっても変わりはありません。

ただし、つかむ力などは比較にならないぐらい弱い為使い道はあまり

無いですが、ミカンぐらいは取る事ができます。

 

写真 2018-12-01 18 29 39l

写真 2018-12-01 18 29 50l

 

ビンテージ品は物としても個人的には好きですが

それ以上に、当時の技術やデザインなどを知る事が出来る貴重な資料だとおもっています。

実際に使うのかそれとも飾っておくのかは難しい所ですが、私としては是非使って頂きたいです。

 

それでは、今日はこの辺で。

 

SNSにてイベントの情報や写真などを随時アップしています。

【facebook】

【Instagram】

Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店

Furniture Page

Bicycle Page

 

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Translate »