MISC

LAMP

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

make a light.

make a light.

<お知らせ>

・Point No.39、Point No.38、Chambre de nimes BROCANTE 3店舗は水曜定休となります。
・ヨーロッパのアンティーク家具「Chambre de nimes BROCANTE」 も仲間入りです。どうぞ宜しくお願い致します。
自転車店頭在庫に関してのお知らせ
・「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ

 

point_no39_daily

こんばんは、杉村です。

先日、休みをとって長野県へ。上の写真は安曇野の須砂渡という土地。

とりわけ何があるって訳ではないのですが、

私にとってはとても好きな場所で、何度も何度も訪れています。

今回も良い空気を胸いっぱいに、本当にリフレッシュさせて頂きました(^^)

 

 

point_no39_daily

 

これは諏訪湖にある重要指定文化財の片倉館。千人風呂は立ったまま入るほどの深さあり。

 

テルマエ・ロマエ好きな方は是非。おすすめです。

 

さて、ここから何も繋がりがないのですが、

最近は修復師というより、もっぱら照明師。

 

私的にはどちらでも楽しいのでいいのですが、秋から春にかけては

引っ越しやお店のオープンが多いので、照明製作に偏りますね。

 

お好みの色に加工したり、

 

point_no39_light

 

天井から照明を吊り下げられない場所には、壁を利用して

照明をつける。

point_no39_light

 

これは分かり難いかもしれませんが、壁から壁までパイプを通して、

そのパイプの途中にソケットを配し、灯りをともしています。

 

電気工事で壁の中に配線を通すのが一番きれいなのですが

どうしてもそのように出来ない時もありますよね。

 

そんな時は建物側ではなくて、照明側でひと工夫。

費用も全然違いますしね。(^^)

 

「知恵貸して!」というときは、精一杯考えさせて頂きますので、

ご来店の予定をお知らせ頂けますと幸いです。

※ご予約のお客様を優先させて頂きます。ご了承ください。。。

 

平成最後の年末まであと1ヶ月ちょっと。

いつも通り、楽しみながら過ごします。

 

それでは、また。

 

 

SNSにてイベントの情報や写真などを随時アップしています。

【facebook】

【Instagram】

Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店

Furniture Page

Bicycle Page

 

 

 

 

 

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Translate »