<お知らせ>
・Point No.39、Point No.38、Chambre de nimes BROCANTE 3店舗は水曜定休となります。
・ヨーロッパのアンティーク家具「
Chambre de nimes BROCANTE」 も仲間入りです。どうぞ宜しくお願い致します。
・
自転車店頭在庫に関してのお知らせ
・「
照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ

こんにちはサナシンです。
10月、11月とイベントが続き気づけば今年も残り2ヶ月程。
今年の目標なんてさっぱりと忘れて気づけば残り2ヶ月程。
2回繰り返しましたが、まだ2ヶ月ありますので
楽しんでいきたいと思います。
さて、ベンジャミンソケット又はクラスターソケットと呼ばれる物を
ご存知でしょうか。
1900年代初頭に製造された物で、2灯、3灯、4灯など電球をふやす事が出来ます。
オリジナル品は非常に古い為、数が少なくかつ高価なので中々手に入れる事ができませんが
今回ご紹介している物は、忠実に再現されていて新品という事で
何も心配することなく使う事と手に入れる事が可能です。

差込口、口金は共にE26になりますので、ほとんどの照明に使う事が出来
色々な電球を付ける事が可能です。
素材も忠実に再現されていて真鍮、磁器ですので使っていく事で
真鍮が経年変化をしていきます。

使用に関して1点だけ注意があります。
使える電球のW数ですが、基本的に取り付けた照明器具の許容W数は越えられません。
例えば、画像の照明器具は60Wまでの電球が使用できますので
ベンジャミンソケットをを取り付けた場合は、3つで60Wになる様にしなければいけません。
ただし、あくまで白熱電球に限っての事で、LED電球の場合はどんな明るい物を取り付けても
60Wを越える事はありません。

昔の物を現代の規格に作り替える場合、どうしても
素材や仕様に変更がありチープになってしまう事が多いですが
こちらはビンテージ好きの方にもオススメ出来る仕上がりになっています。
それでは、今日はこの辺で。