
**お知らせ **
・仕事バー「目黒の家具屋ナイト」2018/10/11 20:00 開始
・Point No.39、Point No.38、Chambre de nimes BROCANTE 3店舗は水曜定休となります。
・ヨーロッパのアンティーク家具「Chambre de nimes BROCANTE」 も仲間入りです。どうぞ宜しくお願い致します。
・自転車店頭在庫に関してのお知らせ
・「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ
・スタッフ募集に伴い、求人サイト「日本仕事百貨」に記事が掲載されましたので、ぜひご覧下さい。
→ 募集終了いたしました。ありがとうございました。
こんばんは、杉村です。
先週、今週と世間では3連休の連続ですね。
物販のお店は世の中のお休みに働くので、3連休と耳にしてもピンとこないのですが
やっぱり目黒通りも人が増えて、皆さん楽しそうなので
こちらも楽しくなります。
さて、今日は少し前に作った照明のボリュームアップバージョンの写真を撮りましたので
ご紹介させてください。
お部屋のサイズや必要な明るさに応じて照明の形や灯数を考える。
常にこの様な事をしているのですが、
ここ最近、照明を換えたい!という方が増えてきたように感じます。
私たちとしてはとても嬉しい事なのですが、
だいぶ前に戦争を経験された方にお話しを聞いた時、煌々と明るい照明器具を選ぶのには
理由がある。という事でした。
なるほど。そういうわけで今まで蛍光灯の白い灯りが主流だったのですね。
必ずしもそうとは限らないのでしょうが、一説によると。という感じでお聞きください(^^)
今はLEDが主流になりつつありますね。
私はまだ完全にLED化するには至っていませんが、用途に合った電球を選ぶのが良いような気がします。
フィラメント(電熱線)が赤く光る白熱電球は、熱を放出して光を出す構造なので
どうしても周りの気温を上げます。
でも、見る人の気持ちも暖かく和らげてくれる気もします。
今はどっちがいいのか本当に好みになっちゃいますが
詳しく知りたい。という方は、スタッフにどんどん質問してください。
分かる事までならお話し致します(^^)
それでは、また。:0)
SNSにてイベントの情報や写真などを随時アップしています。
Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店