MISC

FURNITURE

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

Pragotron Clock.

 

**お知らせ **

・Point No.39、Point No.38、Chambre de nimes BROCANTE 3店舗は水曜定休となります。
・ヨーロッパのアンティーク家具「Chambre de nimes BROCANTE」 も仲間入りです。どうぞ宜しくお願い致します。
自転車店頭在庫に関してのお知らせ
・「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ

スタッフ募集のお知らせ

・スタッフ募集に伴い、求人サイト「日本仕事百貨」に記事が掲載されましたので、ぜひご覧下さい。

 

写真 2018-09-08 19 13 12l

 

アメリカビンテージの中でスクールクロックと言えば

G.Eですが、こちらはイギリスからの買付商品でPragotron(パラゴトロン)

というメーカーになります。

 

このパラゴトロンというメーカは、調べれば調べるほど苦難を乗り越えてきた事が分かる

会社で、チェコスロバキア時代の物になります。

パラゴトロンという社名は、時代で時代で国の情勢が変わる事に社名が

変わっていったようで色々あります。

 

元々は学校や鉄道施設などに設置されていた物で、巨大な物なども存在します。

 

写真 2018-09-08 19 13 18l

 

小さい時計が並ぶロゴが特徴です。

年代や形が違えどこのロゴは必ず入っています。

 

写真 2018-09-08 19 13 24l

 

おおよそ年代は、60年代頃でフレームは樹脂製

針はスチール製です。

ビンテージの時計の中にはサイズに似合わず針が非常に重たく

既存のムーブメントでは回らない物もありますが

こちらは問題ありません。

 

針は加工してオリジナルをそのまま使用しています。

 

写真 2018-09-08 19 14 04l

 

元々は電源式でしたが、そのままでは使えない為

電池式に交換しています。

ムーブメントは、カチカチと音のしない物を使用していて

単三電池で動きます。

 

写真 2018-09-08 19 13 59l

 

シンプルなデザインですので、使う場所を選ばず

どんな所でも雰囲気に溶け込んでくれる時計です。

 

それでは、今日はこの辺で。

 

SNSにてイベントの情報や写真などを随時アップしています。

【facebook】

【Instagram】

Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店

Furniture Page

Bicycle Page

 

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Translate »