MISC

LAMP

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

照明再構築。

照明再構築。

**お知らせ **

・Point No.39、Point No.38、Chambre de nimes BROCANTE 3店舗は水曜定休となります。
・French country「Chambre de nimes BROCANTE」 も仲間入りです。どうぞ宜しくお願い致します。
一部商品値下げのお知らせ。
自転車店頭在庫に関してのお知らせ
・「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ

 

 

こんにちは、冨澤です。

 

暦は7月。

うだるような暑さが続いていますね。

平成の夏も今年が最後だと思うと、なんだかこの夏の日々を大切にしたくなります。

 

 

写真 2018-07-02 10 12 31

 

 

さて、最近面白い照明を譲り受けました。

ホオズキのような見た目のこの子。

和の盆要素を感じますが、実はドイツのもの。

和紙のように見えますが、ゴムの様な樹脂の様な不思議な素材で出来ています。

 

 

そしてでかい。

直径60cmくらいあります。

 

 

大きさの割に、上から白くて細いコードがヒョロヒョロ……

頼りない。。。

 

 

ここはPOINT No.39の照明部隊の出番。

アメリカから届く豊富な真鍮パーツを使ってこの照明をかっこよく蘇らせます。

 

 

ますは、コードを真鍮パイプに。

さらに、シーリングには真鍮のフランジ(天井のシーリングを隠す装飾パーツ)を。

照明を垂らすのではなく、天井からボールが浮いているようなイメージ。

 

 

出来上がって、我が家にに付けた様子がこちらです。

 

写真 2018-07-03 9 52 23

 

 

照明全体がより上品なイメージに。

ヒョロヒョロヨレヨレだったホオズキが、和洋折衷な雰囲気に仕上がりました。

 

 

写真 2018-07-03 9 52 21

 

 

照明を買っては来たけれど、付けてみたらなんだか思ったほどカッコよくない、しっくりこない。

真鍮のパーツを取り入れてみたい。

という方はぜひご相談ください!

全力でカッコよくなるお手伝いをします。

 

 

当店で取扱っているフランジはこちらからご覧いただけます。☞  Frange

無垢の真鍮素材のフランジはご希望によってエイジング加工で黒にする事も可能。

フランジ一つで照明の印象も、お部屋の印象も変わりますよ。

 

 

夏本番前にいいお部屋の模様替えが出来ました。

皆様も良い7月を!

 

 

SNSにてイベントの情報や写真などを随時アップしています。

【facebook】

【Instagram】

Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店

Furniture Page

Bicycle Page

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Translate »