MISC

BICYCLE

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

Schwinn Custom Bicycle”KING REX”.

・Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。

New arrival ページ
一部商品値下げのお知らせ。
自転車店頭在庫に関してのお知らせ
・「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ

 

02072053_5899b54081cd9

 

こんにちはサナシンです。

 

私自身古い物がとても好きですが、だからと言って新しい物がキライという事はありません。

古い物を知っているからこそ、新しい物の魅力が分かり

そして新しい物を知れば知るほど、古い物のの魅力に気づけます。

 

今日ご紹介する自転車は、新しいものではなくビンテージになりますが

どちらの要素も加えた1台に仕上げた車両です。

 

02101851_589d8d1dab4f6

02101851_589d8d2db1a89

 

車両ベースは、Schwinnで元々のカラーはありましたが全て剥離をしています。

剥離作業はサンドブラストなどを使用せずあえて手動で行っています。

理由としては、キレイに剥離をしてしまうとただの新品の自転車の様に

仕上がってしまうからです。

綺麗に塗装をする為には下地の処理が大事ですが、この車両はあえて

凹凸が出来るような表情に仕上げたかった為に時間と手間が掛かる方法を選択しました。

 

IMG_8936l

 

IMG_8937l

 

ヘッドバッチに絡めている装飾は、一から成形した物を作っていますので

世界で一つだけです。

全てが繋がっている様に見ますが、実はいくつかのパーツに分かれているのを

自転車に取り付けながら溶接で固定しています。

本当は、いくつか製作して販売しようと思っていましたが

あまりにも時間と手間が掛かる為この1台のみで終了してしまうぐらい

贅沢なパーツです。

 

IMG_8938l

KING REX

 

本当にありそうですが、これはこの車両の為だけに考えたモデル名です。

ロゴも、デカールではなくハンドペイントで書いていますので

均一では無いバランスが、車両とマッチして初めからあったと思えわせる

仕上がりになっています。

 

車両にはこれ以上錆の進行などが無い様に

表面にはクリア塗装を施していますので、安心して乗り続けられます。

 

IMG_8920l

IMG_8923l

IMG_8924l

 

IMG_8942l

 

各部のパーツは、Schwinn Varsityそのものになっていますので

基本純正ですが、サドルはブルックス B17を取り付けています。

 

Point Noメイドの世界で一つだけの自転車です。

 

それでは、今日はこの辺で。

 

SNSにてイベントの情報や写真などを随時アップしています。

【facebook】

【Instagram】

Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店

Furniture Page

Bicycle Page

 

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Translate »