
・Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。
・New arrival ページ
・一部商品値下げのお知らせ。
・自転車店頭在庫に関してのお知らせ
・「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ
こんばんは、杉村です。
桜がほぼ満開ですね。けっこう葉桜が好きだったりするので、
こういった新緑のミドリを見ると気持ちが上がります。
さて今日は、私からは久々の自転車ネタ。
少しマニアックな話になってしまうので、あまり好きではない方は飛ばしてください(^^;)
少し前に自転車のシフト不良で入庫したRaleigh sports 3speed。
発電機を搭載したダイナハブなのですが、漕ぎ出しに滑る。との事。
当初は、あ~。よくあるやつね。ぐらいの気持ちで思っていて、スタッフのサナシンがいざ決戦。
今までの事例としては、ポールスプリングという髪の毛ぐらいの太さのスプリング折損。
合計4本入っているので、折れた箇所により何段目で滑るかが変わります。
しかし、、、ポールスプリングは折れていない。摩耗しているところを一つずつ確認して
作動テスト。組んで分解して。を数回繰り返し。
ん!?まてよ。
クラッチ大丈夫か?と二人で確認。
上の写真の中心にあるヒトデのような形をした部品がクラッチ。
よく見るとピンに当たる箇所が削れている。。。
これはピンを乗り上げちゃうかもな。と
早速交換。
ドンズバリ。
クラッチとドライブシャフトを交換して、内部清掃。
これにて一件落着となりましたが、思いのほか悪戦苦闘した1日でした。
さて、帰ってビールです。
それでは、また。。
SNSにてイベントの情報や写真などを随時アップしています。
Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店