MISC

DIARY

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

フルキヨキ。

フルキヨキ。

・Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。

New arrival ページ
一部商品値下げのお知らせ。
自転車店頭在庫に関してのお知らせ
・「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ

 

point_no39_furukiyoki

 

こんばんは、杉村です。

ここ数日は飲み会続きで慢性的な寝不足なのですが、

その中で初めて訪れたこのスポットがかなりツボでした。

スナックで埋め尽くされた看板の中にある「居酒屋 関川」。

キャラが濃く強面の店主でしたが、極々たまにおねえ言葉が出てしまうのも

嬉しいスパイスです。

 

都立大駅を訪れたら、わき道を進んだところにあるこの「飲食街」にぜひ!

 

今日の表題通りである古き良き場所「飲食街」もその一つなのですが、

「昔から変わらないデザイン」はとても大事にしたいところ。

 

特にシンプルな見た目に仕上げるには

細かいパーツのデザインがとても重要になってきます。

そんな思いを込めて作った照明が先日納品となりました。

 

point_no39_furukiyoki

 

コンクリート打ちっぱなしの壁に露出配管施工。

もともとはこの様な壁でした。

 

point_no39_furukiyoki

 

 

取り付けた照明は、これ。

 

point_no39_furukiyoki

 

大げさかもしれませんが、

思いを込めて作ったものが、長く使われて

後世に残ってくれれば冥利に尽きます(^^)

 

物が溢れる時代だからこそ、ちゃんと作り、ちゃんと選び、ちゃんと伝えなければいけないな。と

改めて思う寝不足気味のおやじでした。

 

それでは、また。

 

SNSにてイベントの情報や写真などを随時アップしています。

【facebook】

【Instagram】

Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店

Furniture Page

Bicycle Page

 

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Translate »