**お知らせ**
・Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。
・
New arrival ページ
・
一部商品値下げのお知らせ。
・
自転車店頭在庫に関してのお知らせ
・「
照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ

こんにちはサナシンです。
仕事用や自宅での書斎用の椅子は何を基準に
お選びでしょうか。
使いやすさ、見た目、座り心地などこれだと決めた
理由は色々とあるはずですが、私は素材です。
木製の椅子に惹かれる事が多く、理由としてはしっかりと使い込まれている為
木の表情がでていてビンテージ空間だけではなく色々な場所で使っても
違和感がでません。

ビンテージ家具と呼ばれる物が、現役だった時代は大量生産でコスト重視ではなく
技術競争の中で生き残りを争っていた為、作りも良く長く使う事を前提製作されていました。
座面の窪みは座った際のお尻の形に合わせてあり長時間座っても疲れにくくしてあります。

デスクチェアーですので、高さの調整に加えてリクライニングの加減も
調整する事が出来ます。
贅沢にも各部の調整部分は、鋳物できていますがこのデザインは
おおよそ1940年代頃までにしか見ないです。
年代が新しくなる毎に、シンプルになり素材も変わってきます。

上がリクライニング調整部分
下が高さ調整部分
ほれぼれする造形美ですが、これがしっかりと機能する事にも驚きです。
Oak Desk Chair *CHR276
良い椅子は、後ろ姿が美しいです。
それでは今日はこの辺で。
SNSにてイベントの情報や写真などを随時アップしています。
【facebook】
【Instagram】
Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店
→
Furniture Page
→
Bicycle Page