MISC

LAMP

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

The Falling of MEGURO MARCHE Vol.3

The Falling of MEGURO MARCHE Vol.3

**お知らせ**

[Point No.38] 住所:東京都目黒区下目黒4-11-22 TEL:03-6452-4620

Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。

・自転車店頭在庫に関してのお知らせ

・納品事例:S様邸

・納品事例:H様邸

・納品事例:OISEAU BLEU (オワゾブルー)@山形市

「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。

写真 H29-11-05 13 07 44l

こんばんはカスヤです。

 

今日は少し気温が低くなりましたが、一日晴天が続き無事、目黒マルシェが閉幕。

食をテーマにという事で、Point No.39の店頭にてホットワイン・レモネードを販売しておりました。

 

完全なる下戸の私は、ホットワインの香り漂う店内で、レモネードを頂戴しホカホカしながら店頭に立っておりました。

IMG_2006l

39と38の両店舗のちょうど中間位にある元競馬場交差点付近は、催しものも行われており、

大盛況で、私も休憩中に「元競馬場」にちなんだ馬サブレを買いに行ったのですが、

お昼の時点で売り切れておりました。残念・・・

かわいらしいロゴだったので、またの機会にぜひ皆様もどうぞ!

 

さて、大盛況だった目黒どおりですが、おかげ様で多くのお客様にご来店頂きました。

Point No.38では多くの当店オリジナル照明をご用意しておりますが、

本日ご購入頂いたお客様との話題からのご紹介です。

写真 H29-11-05 19 10 49l

上記写真のオリジナル照明は、高さを抑えながらも器具としてのボリュームが得られる為、

マンション等の住宅にもおすすめの商品です。

もう一つの特徴として、未来を先取りをするようなエイジング加工を施して、

真鍮の経年変化を早めた様な加工を施しており、その部分をズームした写真が下記の写真です。

写真 H29-11-05 19 11 05l

この黒く変化させたものからさらに手を加えることによって、色味を調節する事が出来ます。

真鍮が経年変化によって実際に黒くなるまでにはウン十年と掛かるわけですが、

その時間調整をするかのように、真鍮本来の色味を所々取り戻すように仕上げる事が出来ます。

写真 H29-11-05 19 13 38l

溝やつなぎ目付近を黒く残しながら、少しずつ少しずつ調整していきます。

もちろん剥がす事が出来るという事は、その剥がした物がそこから経年変化をしていくわけですが、

真鍮の未来を少し先取りしたい方にはぜひおすすめです!

 

既に展示している照明も変化させることは可能ですので、ぜひお気軽にお声がけ下さい。

 

秋の荒れた天気も収まりましたので、暖かい服装で目黒通を散歩なんていかがでしょうか。

 

ではまた。

 

SNSにてイベントの情報や写真などを随時アップしています。

【facebook】

【Instagram】

Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店

Furniture Page

Bicycle Page

 

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Translate »