MISC

ORNAMENT

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

The Three Old Man and…

The Three Old Man and…

**お知らせ**

[Point No.38] 住所:東京都目黒区下目黒4-11-22 TEL:03-6452-4620

Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。

・自転車店頭在庫に関してのお知らせ

・PRICE DOWNのお知らせ

・納品事例:S様邸

・納品事例:H様邸

・納品事例:OISEAU BLEU (オワゾブルー)@山形市

「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。

写真 2017-08-10 17 22 21m

こんばんは、カスヤです。

 

昨日は高い湿度と温度でまるでゆでられる様な天気でした…

明日より、お盆の時期に入りますが、Point No.39 & 38共に休まず営業しておりますので、

ぜひ東京・目黒にお立ち寄りの際はどうぞ!

 

さて本日は、砂漠で有名なアリゾナ出身のおじさん衆のご紹介です。

タイトルが乱暴な呼びかけ方になっていますが、こんなのは序の口というくらいの

なかなかきわどいあだ名がついたおじさん三人衆。

右からGEEZER・SOURDOUGH・FOURFLUSHERと人を形容する名前が台座に刻まれています。

気になる方はぜひ単語の意味を調べてみてください。

写真 2017-08-10 17 20 00m

そしてそんなあだ名をつけられた三人の背後から忍び寄る影・・・

三人衆よりは若いですが、全ての歯をむき出しにして笑う不気味な表情・・・

一番ストレートに嫌なあだ名がつけられておりその名はGALOOT

こちらもぜひ調べて頂ければ、形容する言葉としては、なかなかきつい単語が出てきます。

写真 2017-08-10 17 20 00 - コピーm

トップの画像は、このGALOOTの後ろ姿で、サスペンダーをしており、

このブログを書いている現在の私もサスペンダーをしてPCに向かっています。

ちょっとそわそわしてしまいますが、このGALOOTを拝命しない様精進したいと思います。笑

 

発言内容が難しくなっている時代ですが、この置物のあだ名と表情を見て

クスっと笑える様な心を持ちながら、お楽しみいただければと思います。

 

Ornament(GEEZER)*OR338

Ornament(SOURDOUGH)*OR336

Ornament(FOURFLUSHER)*OR335

 

Ornament(GALOOT)*OR337

 

現在こちらの商品はプライスダウンしておりますのでぜひどうぞ!

店頭のみ値下げしている商品もございますので、ご来店お待ちしております。

(お盆中も休まず営業しております。)

 

SNSにてイベントの情報や写真などを随時アップしています。

【facebook】

【Instagram】

Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店

Furniture Page

Bicycle Page

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Translate »