**お知らせ**
・ [Point No.38] 住所:東京都目黒区下目黒4-11-22 TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。
・納品事例:OISEAU BLEU (オワゾブルー)@山形市
・「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。
こんにちはサナシンです。
この時期になるとエアコンを使うか扇風機を使うか
迷ってしまう事が多いですが、ビンテージ好きには扇風機がおススメです。
無骨なデザインに、現代の物とは違い大きな音がするのが
たまらなく良いです。
そこで、本日はビンテージファンのご紹介です。
ビンテージやアンティーク扇風機の多くは
現代の物とは真逆で、どっしりとした重量があり多くは鋳物や
鉄などの素材で作られています。
そして、特徴的なのが本体が壁やテーブルなどに取り付けられる様に
ビス穴があいています。
羽が回る際に、本体も振動揺れてしまう為
固定していないと動いてしまう事があるので、ビズ穴があるのだと思いますが
実際は本体の重量があるので振動で音は出ますが
動く事はないです。
現代の扇風機は分解して中をきれいにクリーニングしようとは
思いませんが、ビンテージ品は構造がシンプルな物が多く
比較的簡単に分解が出来、中のクリーニングが可能ですが
間違って中のパーツを壊したりしない様注意が必要です。
夏にしか使わない扇風機ですが、使わない時も
オブジェになりますのでおすすめです。
実は、こちらもプライスダウンをしています。
それでは、今日はこの辺で。
SNSにてイベントの情報や写真などを随時アップしています。
Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店