暑い日が続きますね。
当店でも人気のyamanamiシリーズYC2の背もたれが作られる工程をご紹介いたします。

部材を選びのり付け
特徴的な背もたれですが、まず初めに2部材と3部材を接ぎ合わせた部材を交互に積層していきます。
ここでポイントは最終的に削り出される部分を想像しながら職人の目で選びますのでセンスがとても大事です。
木目を判断する作業は機械に頼ることはできません。

プレス機にて接着剤で圧着
7枚ずつ接着を行いプレスして圧着します。

7枚を積層するので材料の見極めが重要
7枚をどのように積み上げるかがポイントですね。削り出しなのでかなり多くの無駄が出てしまいますが、良いものを作るためには仕方がありません。

NCにて削り出し
こちらが完成形です。アーム部分は木目が見えますので職人の強いこだわりを教えて頂きました。

この角度から見ると“ 匠 “に見えるような気が・・・
とてもきれいなシルエットです。もちろん掛け心地も良い感じです。
残念ながら8月より材料高騰により価格改正を行います。
ご興味ある方、追加購入をご検討のお客さまは7月31日までにご購入をお勧めいたします。
kakinokizaka takumi (柿ノ木坂匠)
営業時間 11:00~19:00(水曜定休)