
*お知らせ**
・ [Point No.38] 住所:東京都目黒区下目黒4-11-22 TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。
・納品事例:OISEAU BLEU (オワゾブルー)@山形市
・「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。
こんばんは、カスヤです。
昨日までの目黒マルシェでは近寄りがたいヨーヨー屋に転職しておりましたが、
皆さんの三連休はいかがでしたでしょうか?
三連休は多くの方にご来店頂きましたが、招いていないセミも店内へ笑
トップの写真は銀杏の木まで送り届けた際の写真。
女性は特に苦手な方が多いような気がしますが、私は結構触れちゃいます。
何ならすぐにセミの種類までわかってしまい、なんでわかったの?と他のスタッフに
聞かれるくらいでした笑
昆虫採集とか虫ピンで標本にしたりとか、子どもの頃から男が好みそうなものには
癖がある物が多いような気がします。
こちらは、1900年初頭に製作された、書類をまとめる為に使う事務用品。
いわゆるハトメを「かしめる」為の道具。冊子とかの端にある穴の開いたパーツです。
きっとこの道具もいわゆる男が好みそうな物に分類されるのではないでしょうか。
一部分は完全に破断(本来の動きは可能。)しており、
肝心のハトメ金物は付属せず…
さらにとても重く、経年変化の証の錆びもちらほらと。
この文章を読んで頂いた方はおそらく真っ二つに意見が分かれるような代物。
デカールの剥がれ具合や、鈍く光る黒い質感。
レバーの握り心地や稼働する際の音など。
実用的でないからこそ魅かれてしまう様なところもありますが、
自分だけのスペースにぜひ置きたい!などと
この道具から架空の書斎イメージまで広がりそうです。
この道具の名前はEyelet Machine。
電源を取るわけでもないのにマシンと言われてしまうとさらに心をつかまれてしまいそうです。
SNSにてイベントの情報や写真などを随時アップしています。
Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店