MISC

LAMP

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

Ship’s Lantern.  

*お知らせ**

[Point No.38] 住所:東京都目黒区下目黒4-11-22 TEL:03-6452-4620

Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。

・自転車店頭在庫に関してのお知らせ

・7/16(日),17(祝)開催 「MEGURO MARCHE vol.2」 出店のお知らせ

・PRICE DOWNのお知らせ

・納品事例:S様邸

・納品事例:H様邸

・納品事例:OISEAU BLEU (オワゾブルー)@山形市

「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。

 

09011859_57c7fbf650bf1

 

こんにちはサナシンです。

 

夏は日が長くなるので、照明をつけている時間が短くなり

冬と違った夜を楽しむ事が出来ます。

今日は、そんな時期におすすめの照明をご紹介します。

 

Ship’s Lantern。

そのままですが、船用の照明だった物で通常のランタンとは違っている

部分が多いです。

 

09011859_57c7fc1f0d19e

 

ランタンですので、元は電気式ではなくオイル式だった物を加工しています。

通常のランタンと大きく違っている部分は、ガラスの厚さです。

船内は、常に揺れているので本体が壁に当たったり人が当たってしまい

ガラスが割れてる危険性があった為、通常の物よりもはるかに厚い物が

使用されています。

 

当時は、危険性を考慮した仕様でしたが現代では

光の漏れかたが特別な物になっています。

厚い事で、明かりをつけると電球が見えずにダイレクトに光が

漏れるのではなく本当に優しく温かみのある光が漏れる仕様になっています。

 

IMG_4853l

 

ディテールを見るとそこまで年代が古い物ではない事が

分かりますが、経年変化によって味わい深い雰囲気が醸し出されています。

見た目は、錆などが発生していますがこちらでクリーニングを行っていますので

実際は、触っても手が汚れる心配はありません。

 

09011859_57c7fc0a698d0

 

Ship’s Lantern *SL159

 

灯りを点ける時間が短いからこそ

明かりをとる為だけではなく、照明を点けている時間が楽しめる様

過ごしてみてはいがかがでしょうか。

 

それでは、今日はこの辺で。

 

SNSにてイベントの情報や写真などを随時アップしています。

【facebook】

【Instagram】

Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店

Furniture Page

Bicycle Page

 

 

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Translate »