MISC

LAMP

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

1920’s castle lamp

1920’s  castle lamp

*お知らせ**

[Point No.38] 住所:東京都目黒区下目黒4-11-22 TEL:03-6452-4620

Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。

・PRICE DOWNのお知らせ

・新商品入荷致しました。New arrival in May,2017

・納品事例:S様邸

・納品事例:H様邸

・納品事例:OISEAU BLEU (オワゾブルー)@山形市

「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。

02052028_52f2206222549

こんばんは!タカハシです

今回はシャンデリアのご紹介です

真鍮の本体にフロストのガラスシェードが4つ付いた

1920年代のキャッスルランプ。以前はお城で使われていたのでしょうか

もうすぐで100年のアンティーク品になります!

02052029_52f2208384056

コマのような形をした本体に

シェードは中心がの物が低く下がっているのと,まわりが奇数3つなので

見る角度によって、アシンメトリーのように高さや位置が

まばらに下がっているように見えます。

それによって、かっちりし過ぎず取り入れやすい遊びのあるような印象に。

02052029_52f220a646f41

少し厚めに作られたシェードにはよく見ると気泡が入っています。

ヴィンテージ品には多く見られるのですが

曇りがかったガラスでは珍しいような気がします。

フロストシェードは温かみのある、

優しい光で照らします。

IMG_6830l

真鍮部分は経年変化によってくすみがかった

アンティークゴールドから、長い年月を経た様子が感じられます。

下向きのシェードなので、ダイニングやリビングにおすすめです

吹き抜けや階段上に使用すれば、お城のような気分になるかもしれませんね^^

プライスダウン商品となっておりますので、ぜひこの機会に!

1920’s Chandelier (4bulb) castle lamp *CH017

それでは今日はこの辺で!

 

SNSにてイベントの情報や写真などを随時アップしています。

【facebook】

【Instagram】

Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店

Furniture Page

Bicycle Page

 

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Translate »