
**お知らせ**
・ [Point No.38] 住所:東京都目黒区下目黒4-11-22 TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。
・新商品入荷致しました。New arrival in May,2017
・「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。
こんばんは、カスヤです。
本日は、家具を構成する部材にスポットをあててみたいと思います!
家具にはいろんなデザインの物があるのは言わずもがなですが、そのデザインが流行した時代などがあり、
イスやテーブルなど多種類にわたって同じデザインの部材が使われていることもあります。
現在取扱商品の中から足のデザインに絞ってご紹介したいと思いますが、
今日はネジネジとしたデザインのツイスト脚をピックアップしたいと思います。
それぞれ、脚の拡大画像からお見せするので、全体がどのような物なのか想像しながらご覧ください。
ではまずこちらから。
緩めのツイストに、右下には貫と呼ばれる補強材が見えています。
正解はこちら。
高さがひざ下程のローテーブルでした。
側面も波打ったデザインになっており、全体的なサイズは小ぶりながらもとても存在感があるテーブル。
メンテナンス完了していますので、よりイメージのしやすい状態となっております。
続いては、こちら。
とても重厚感のあるツイスト脚。ねじれというよりもコブに近いくらいのデザインですが、
写真上部には板状のものが見えるのがヒントです。
正解はこちらもテーブル。
全体を映した引きの写真ですと、先ほどとは一転、程よいアクセントととなり、
逆にやわらかな印象さえ受けるテーブルに仕上がっています。
こちらは現在同じデザインで二点ご用意しております。
最後はこちら。
前の2点と比べると、ツイストのデザインがとても長く、巻き具合が少し強め。
正解は、家具ではなく、フロアスタンドライトでした。
球体のガラスシェードが両側に付き上部を見るとシンメトリーなデザインですが、
ツイストの脚が規則的なデザインではあるものの、いい感じでシンメトリーを崩した印象を受けます。
とても特徴的なデザインの為、あれもこれもとツイスト脚で統一するとうるさくなってしまうかもしれませんが、
本日ご紹介したようなデザイン縛りの様なかたちで、空間に統一感を持たせることも出来ますので、
色や国以外とは、また違った選び方なんていかがでしょうか?
今日ご紹介の商品はこちら。
最後のスタンドライトは掲載準備が整い次第公開いたしますので、お楽しみに!
ではまた。
SNSにてイベントの情報や写真などを随時アップしています。
Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店