
**お知らせ**
・ [Point No.38] 住所:東京都目黒区下目黒4-11-22 TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。
新商品入荷致しました。New arrival in May,2017
・「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。
こんばんはカスヤです。
先日、来客の予定があり、急きょ椅子を購入したのですが、一脚買うともう一脚と…
また欲しくなってしまったのですが、次はこれ!と私が狙っているのが、曲木タイプの椅子。
とても扱いやすく、そして美しいカーブの為、近年大手の家具屋さんが再販しているくらい定番の商品です。
そして今日ご紹介するのは、その曲木タイプの椅子をさらにグレードアップした椅子をご紹介。
より丈夫に。より曲線美がふんだんに取り込まれています。
まずは、曲木というくらいなので、棒状の木材を曲げることによってできるカーブが特徴です。
後脚から背もたれそして反対の後ろ脚まで湾曲するラインがたまりません。
この椅子ならではの部分は、座面下の補強材です。
通常、脚と脚と結ぶ補強材は、座面真裏から見ると環状または、Uの字に入っているのですが、
こちらは対角線状に入っており、それも見事な湾曲具合です。
次は、座面。
一般的に曲木を用いた椅子は、軽くて扱いやすいので、椅子を引く際にとても扱いやすいのですが、
薄い座面が浮いたりするのが難点だったりもします。
写真の通り、この椅子は分厚く過ぎず、薄すぎない三層の座面が用いられており、
その為、扱いやすさはそのままに、丈夫さや座った際の安定感が増しています。
曲木椅子は、木材の持っている力を最大限に利用しつつ、要所ではビスや金物を使うなど、
1900初頭にはすでにこの完成された姿をしておりましたが、
この椅子はその完成された姿をより良いものにしようとしたのかなと思ってしまい、
なんだかニヤついてしまいます。
先日撮影・掲載を行いましたので、詳細写真も合わせてご覧いただけばと思います。
ではまた。
SNSにてイベントの情報や写真などを随時アップしています。
Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店