1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
ポイント ナンバー 39
ADD. 目黒区下目黒6-1-28 TEL 03-3716-0640 FAX 03-3716-0640 OPEN 12:00 CLOSE 20:00 MAIL joylife@p39-clowns.com URL http://p39-clowns.com/
03 Apr
Folding Chair" American Seating Co".
**お知らせ**
・
[Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。
・納品事例:世田谷区代田 住宅
・納品事例:9灯&6灯 Chandelier
・納品事例:神田鍛冶町(GEMS神田)
・
「照明の購入前に知っておきたい。」 説明ページ UPしています。
こんにちはサナシンです。
パイプの折り畳み椅子と聞くと
学校の行事など使用される物をイメージしますが
本日は、そんなカッコいい印象のない当時の椅子をご紹介です。
フォルムはいたってシンプルで、イメージする物と
さほど変わりませんが、やはりビンテージ品です。
パイプ部分はしっかりとしていて重量もありますが
持ち運びが困難なほどではなく、座面の木材との相性も良く
これがずらっと並んでいたらそれだけで絵になりそうです。
実際に学校で使われていた証拠にロゴデカールが残っています。
メーカーは、刻印が無い為推測になりますが
American Seating Coの物で年代は1940-1950年代頃だと思われます。
座面は、無垢材ではなくプライウッドになっています。
当時量産家具でしたので、量産向きでかつコスト削減できるから
プライウッドが採用されたのだと思います。
所々塗装が剥がれていますが、いい具合に雰囲気を醸し出しています。
リベット部分は緩くなっている箇所も無く、半世紀近く経っているにも関わらず
状態は良く、当時の家具のクオリティーの高さを示しています。
Folding Chair *CHR238
折り畳み時はすっきりとしていてかなりコンパクトになります。
自宅に1脚あると、これからの時期にベランダで過ごす時間が
楽しくなりそうです。
それでは、今日はこの辺で。
SNSにてイベントの情報や写真などを随時アップしています。
【facebook】
【Instagram】
Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店
→
Furniture Page
→
Bicycle Page
Warning : count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in
/home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line
399