MISC

FURNITURE

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

Work High chair. 

**お知らせ** ・ [Point No.38] 住所:東京都目黒区下目黒4-11-22 TEL:03-6452-4620 Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。 【NEW ARRIVAL 2016】 商品一覧はこちらから ・納品事例:世田谷区代田 住宅 ・納品事例:9灯&6灯 Chandelier ・納品事例:神田鍛冶町(GEMS神田)「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。   07232051_57935a53aa938   こんにちはサナシンです。   本日は、Work Chairとしておすすめの1脚を ご紹介です。   Work Chairというとイメージされるのはアイアンや アイアン&ウッドの組み合わせで、木製の物はほとんど見つからず 探してる人は意外と多いです。   IMG_4322   素材は、メープルでその中でも強度のあるハードメイプルを 使用されていますので、小さなクラックなどはあるものの 使う上で支障が出てくるようなダメージはありません。   IMG_4327   非常に珍しいバーズアイと呼ばれる 杢目ですが、なぜか全ての脚ではなく一部のみ 使用されています。   本来は、とても高価な部材ですので なぜ一部のみでそして脚なのか不明です。   IMG_4333   座面は、お尻の形になっていて 長時間座っても疲れにくくなっていますので Work Chairとしての実用性もあります。   IMG_4339   背もたれを固定しているビスは、マイナスとなっています。 マイナスビスだから良いという事ではないのですが 古い物を選ぶ際にどうしてもビスの形状が気になってしまいます。   ただ、実用性という事を考えるとマイナスビスよりも プラスビスの方が選ばれます。   IMG_4334   背もたれ部分の、背束はまっすぐに見えますが 実は緩やかな曲線で座った際に背中にフィットする様に 作製されています。   IMG_4326   IMG_4349   高さも調整も可能で、約10cm程調整が出来る様になっています。   1940年代頃の物に多いアジャスター形状で シンプルですが、武骨で木製との相性もいいです。 調整方法は、椅子を回転させるのでは無く ドーム状になっている部分を回転させて行います。   07232052_57935a61f21aa     High chair CHR199   良い椅子は、後ろ姿がキレイです。   それでは、今日はこの辺で。   SNSにてイベントの情報や写真などを随時アップしています。 【facebook】 【Instagram】 Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店 →Furniture Page Bicycle Page    

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Translate »