MISC

FURNITURE

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

Lifting Table. 

**お知らせ** ・ [Point No.38] 住所:東京都目黒区下目黒4-11-22 TEL:03-6452-4620 Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。 【NEW ARRIVAL 2016】 商品一覧はこちらから ・納品事例:世田谷区代田 住宅 ・納品事例:9灯&6灯 Chandelier ・納品事例:神田鍛冶町(GEMS神田)「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。   IMG_9940l   こんにちはサナシンです。   本日は、ホームページにアップ出来たテーブルをご紹介致します。 こちらのテーブルは、一般的なテーブルと呼ばれる物には無い変わった機能があり 様々なシーンで活躍してくれます。   IMG_9943l   IMG_9956l   横から見てみると金物が見えますが、こちらは天板を折り畳みする為の物で この機能は現代ではそれほど珍しくはありません。 今では色々な形の折り畳み式のテーブルを見ることができますが やはりビンテージ品ですと金物一つとっても実用性は勿論、形にも惹かれます。   IMG_9959l IMG_9960l IMG_9961l     中心部分の天板のサイズが、560mmで両側はそれぞれ190mmありますので テーブルの上で料理をする場合や来客時に広げて使用する事で活躍してくれます。 補助としてだけではなく、日常的に使用しても問題ない強度はありますので メインテーブルとしてもオススメです。   IMG_9965l   IMG_9973l   IMG_9972l   画像見ると分かりますが、こちらのテーブルの変わった機能とは 高さが変えられる事です。 ただし、段階がある訳ではなく高い状態と低い状態にする事が可能で 天板裏の金物を動かす事で高さ変更が出来る為、負荷を掛けても 勝手に高さが変わる事はありません。   IMG_9945l   Lifting Table *TB149 ※高さ変更の方法も記載しております。   現在、メンテナンス前の為天板は小キズなどが多数ありますが お客様のご要望に応じて仕上げ致します。   それでは、今日はこの辺で。   SNSにてイベントの情報や写真などを随時アップしています。 【facebook】 【Instagram】 Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店 →Furniture Page Bicycle Page  

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Translate »