1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
ポイント ナンバー 39
- ADD.
- 目黒区下目黒6-1-28
- TEL
- 03-3716-0640
- FAX
- 03-3716-0640
- OPEN
- 12:00
- CLOSE
- 20:00
- MAIL
- joylife@p39-clowns.com
- URL
- http://p39-clowns.com/
**お知らせ**
・
[Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。
【NEW ARRIVAL 2016】 商品一覧はこちらから
・納品事例:世田谷区代田 住宅
・納品事例:9灯&6灯 Chandelier
・納品事例:神田鍛冶町(GEMS神田)
・
「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。

こんにちはサナシンです。
本日は、使い勝手の良さそうなワイヤーラックをご紹介致します。
実際は、どこで使用されていたか不明ですがアメリカの田舎町のストアなどで
使われていた様なイメージがあります。

棚板は手前から奥にかけて傾斜がついていて
どの様な物を陳列していたのかとても興味がありますが
今となっては確認が出来ない為、想像をして楽しむというのも
面白いです。
横幅もあり段ごとのスペースもありますので、使用用途は
沢山あり、一般的な用途ですとやはり靴や洋服を収納する事が多いと思います。
ただ、こちらのラックは先程もふれた通り傾斜が付いていますので
ワインラックとしてもおススメです。
個人的には、パッケージから出した日用品をあえて見える様に
収納したいです。

全体的に錆がある為、直に衣類などを置いてしまうと汚れる可能性がありますので
ビンテージの新聞やファブリックなどを下に引く事をお勧めします。
メンテナンス前の写真ですので、錆が多いですがお渡し前には
磨き作業を行います。

下側はワイヤーではなく、板状になっていますので
安定感もありグラつきなどもほとんどありません。
ただし、今までも使われてきた物の為若干
レベルが合わない可能性がありますが、そちらも調整してお渡しいたします。

店舗什器だった名残で、組立式になっています。
色々な場所で使われ、配送される事が予想されていた為に
少しで送料のコストを下げられる様に組み立て式だったと思われます。
こちらでご購入後は、分解しての配送ではなくこのままお送り致します。
理由は、若干の変形がある為組立が困難で一人ではとても大変だからです。
それでは、今日はこの辺で。
SNSにてイベントの情報や写真などを随時アップしています。
【facebook】
【Instagram】
Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店
→
Furniture Page
→
Bicycle Page
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in
/home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line
399