MISC

FURNITURE

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

Dinning Chair maintenance

Dinning Chair maintenance

**お知らせ**

[Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620

Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。

【NEW ARRIVAL 2016】 商品一覧はこちらから

・納品事例:世田谷区代田 住宅

・納品事例:9灯&6灯 Chandelier

・納品事例:神田鍛冶町(GEMS神田)

「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。

12171650_5854ee3916809

こんばんは!タカハシです

今回はご購入頂いたダイニングチェアのメンテナンスの様子をお送りします

まずはクリーニングから!

次の写真の2枚は同じ椅子の写真なのですが、

12171654_5854ef27daab5

写真 2017-02-09 18 07 49

下の写真は右側のみクリーニングした様子です。

長い間使われてきた際の汚れの様子が一目瞭然ですね!

びっくりするほどきれいになります。

セットでご購入頂いたため、一度汚れを落としてから2脚の色を合わせます

クリーニングを終えて、

IMG_8125l

背もたれの上部表面が剥がれてしまっています。

その箇所だけ凹んでしまっているので、レベルをあわせるために

パテで補強していきます。パテはあくまで補強ですので、見栄えを良くする為の作業です

写真 2017-02-09 18 09 10

マスキングテープで縁取りをして、パテを輪郭にぴっちりと収まる様に盛っていきます。

パテは必要のない箇所に塗ると後で取りにくいのです

乾いた後にパテの表面を削るので、表面から少し浮くくらいのせます。

写真 2017-02-09 18 56 19

写真 2017-02-09 18 56 32

日をおいてテープをはがすとこのような状態に。

こちらも最終的には回りとの色を合わせる様に塗装をしていきます

納品がきまっているのですが、メンテナンス後の状態が楽しみです

 

Dining Chair *CHR220

あと2脚同じ形の椅子、在庫ございます!

それでは今日はこの辺で

SNSにてイベントの情報や写真などを随時アップしています。

【facebook】

【Instagram】

Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店

Furniture Page 

Bicycle Page

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Translate »