**お知らせ**
・ [Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。
・「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。
こんにちはサナシンです。
本日は、ホームページにアップしたばかりのTea Cartに
ついてご紹介致します。
一見、状態が良い様に見えますが
全体的にぐらつきがあり、このままでは使用する事が出来ない為
圧着作業を行っていきます。
まず、分解する前にそれぞれの場所が分かる様に
印をつけます。
パーツ数が少ない場合でも必ず行う作業で
組上げ時に分からなくならない様にという事と
古い物の為、すり減りや変形などがある為
分解前と全く同じ角度、向きにしないとそもそも組みあがらない事が多いです。
まずは、4本の支柱を取り外していきますが
以前の持ち主が、無理矢理修理した後があり
中々外すのに苦労してしまいました。
ビンテージ品は、愛着をもって使い続ける方が多い為
メンテナンス時に修理の痕跡が残っている事も多いのですが
中には、本来してはいけない様な修理が多くあり
無理やりビスや釘を打ちつけていたり、違う物で代用していたりと
様々です。
こちらでメンテナンスををする際は、次に直す事も考え
極力直しやすく、長く使える様に行っています。
分解後は、各部の清掃を進めていきます。
何やら、接合部分に布の様な物がまかれていますが
多分、隙間を埋める為か少しでもぐらつきを押さえる為に
取り付けた様に思われますので、全て剥がしていきます。
全ての作業がクリーニング作業が終わりましたので
これから、圧着作業となりますがまずは仮組をして
問題ないかを確認してから接着剤を使用しての圧着となります。
基本的にはここまで作業を行った場合、通常の使用方法であれば
長く使える様になります。
それでは、今日はこの辺で。
Facebook Page; facebook始めました。主にイベントの情報や写真などをアップしています。
Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店