MISC

BICYCLE

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

Schwinn Deluxe Sting-ray "1968".  

Schwinn Deluxe Sting-ray
**お知らせ** ・ [Point No.38] 住所:東京都目黒区下目黒4-11-22 TEL:03-6452-4620 Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。 【NEW ARRIVAL 2016】 商品一覧はこちらから ・年末年始 営業日のお知らせ ・納品事例:世田谷区代田 住宅 ・納品事例:9灯&6灯 Chandelier ・納品事例:神田鍛冶町(GEMS神田)「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。   IMG_8328l   明けましておめでとうございます。 今年もPoint No.39、Point No.38を宜しくお願い致します。   さて新年最初のブログは、ずっと入荷が無かったSchwinn Sting rayのご紹介です。   Sting rayの中でも珍しい60年代の車両になり パーツの純正度も高くほとんどオリジナルになっています。   IMG_8334lIMG_8373l ハンドルは希少なエイプハンガーで、錆は多少あるものの メッキの状態はいい為、磨く事で輝きが戻ります。 グリップは、Schwinnオリジナルのラメグリップで、先端に破れがあるものの 硬化しておらず実用的には問題ありません。   IMG_8345l   チェーンガードは傷がついている物が非常に多く こちらは奇跡的に傷がほとんどありません。   乗っている際に、チェーンガードが変形してペダルに干渉してしまい 擦れてしま事で傷がついてしまう為、丁寧に乗っていたことが考えられます。   IMG_8367l IMG_8370l   サドルはシルバーラインの入った、ラメサドルですが 残念ながら一部大きな穴が開いています。   穴の箇所以外は大きな破損は無く シルバー部分がずれているという事もありません。 状態がひどい物になるとシルバーの部分がずれてしまい ボロボロになっている物も多いです。   IMG_8355l   IMG_8356l   スティックシフトは3Speed仕様で、球もありますが 表面の錆がすこしひどい為、中の状態も確認が必要です。 破損している事は少ないですが、錆固着してしまい 動きが悪い事もあります。   IMG_8363l   こちらは交換必須ですが、とても珍しいオリジナルのスリックタイヤが装着されています。 今では、手に入れる事が非常に困難で状態が良い物はのこっていませんので 外して持っておくというのもいいと思います。   IMG_8335l   Schwinn Stingray (NM) *P39-374   現在、メンテナンス前ですが店頭に置いてありますので お探しだった方は、お問合せ下さい。   それでは、今日はこの辺で。   Facebook Page;  facebook始めました。主にイベントの情報や写真などをアップしています。 →Furniture Page Bicycle Page Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Translate »