MISC

ORNAMENT

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

Did you catch any fish??

Did you catch any fish??

**お知らせ**

[Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。

・【NEW】年末年始 営業日のお知らせ

・納品事例:世田谷区代田 住宅

・納品事例:9灯&6灯 Chandelier

・納品事例:神田鍛冶町(GEMS神田)

「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。

写真 H28-12-04 19 24 30l

こんばんはカスヤです。

 

12月最初の日曜日、クリスマスイベントも増えてくるなと思いながら、

自転車を走らせお店に向かっていたのですが、まさかの道路を封鎖して餅つき大会が行われていました。

どちらかというと年末年始の行事という感じがしますが、そんな雰囲気は全く感じさせない盛り上がりぶりでした。

 

さて本日は、変わり者が入店しましたのでご紹介です。

負ける事がやめられないギャンブラーの如く、釣果ではなく日向ぼっこのついでに

釣りを楽しんでいそうなつぶらな瞳が特徴の釣り師さんです。

写真 H28-12-04 19 23 49l

気になる釣果は一旦おいて置き、状態の御紹介を。

なめらかなカーブとまるでストライプの服を着ているかの様な杢目が非常にマッチしており、

クリーニング作業のみをしておりますが、非常に触り心地がよい質感です。

写真 H28-12-04 19 23 58l

後ろ姿にしっかりと垂直方向へ杢目が入っており、大きなキズなども無い為、

表情の柔らかさとも相まって、デザインと質感の両方から釣り師の優しい雰囲気を醸し出しています。

写真 H28-12-04 19 24 09l

釣り竿もきれいな状態で、竹のしなりをそのまま利用して釣り竿が作られていて、

昭和の映画に出てくる短パン小僧の夏休みのような雰囲気です。

写真 H28-12-04 19 25 25l

気になる釣り竿の先ですが…

 

やはりというべきか、この釣り師さんの雰囲気そのままに、靴が釣れてしまっています笑

見ているだけでほんわかな気分にしてくれそうな置物ですが、細部まで表現されており、

靴の先がめくれ上がっている様子がしっかりと表されています。

写真 H28-12-04 19 24 58 (1)l

魚釣りを英語で言うとFishingというのが耳馴染がありますが、アングル(角度)などで聞き馴染のある

anglerという釣り師という言葉があり、日向ぼっこしながら待ち時間も楽しみそうな雰囲気を漂わせている為、

【Angler】と名付けたいと思います。

 

棚などに靴がぶら下がる様に置くと、より優しい雰囲気が楽しむことが出来るかと思います。

そんな写真も含めて、後日じっくりとご覧いただく事が出来る様にHPに掲載いたしますので、お楽しみに!

ではまた。

 

Facebook Page;  facebook始めました。主にイベントの情報や写真などをアップしています。

Furniture Page

Bicycle Page

Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Translate »