
**お知らせ**
・ [Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。
・施工事例:Itarian Bar 「SABA」 Point No.38すぐ横
・納品事例:Vintage & Original Chandelier
・「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。
こんにちはサナシンです。
本日は、とても雰囲気の良いディスプレイケースをご紹介致します。
刻印などの年代を特定するための情報が無い為
正確な年代は分かりませんが、おおよそ1930-40年代あたりだと思われます。
ガラスは、ビンテージ特有の表面がゆらゆらとした物を使用しています。
全面同じ物を使用していて、ビンテージ品に多い割れて交換しているという事も無く
オリジナルの状態になっています。
アメリカから輸送して店舗に届くまで、割れていないか気が気ではありませんでした。
それぞれの継手は丁寧に作られていて、当時でも高級な物だったように思えます。
保存状態も良かった為、見た目が変わってしまうような大きな破損などはありませんでしたが
やはり細かな部分に修理跡が見られますので、こちらでさらに目立たなくかつ実用的に使える様に
修理を行います。
所々、ビスを使用していますが全てマイナスビスで統一されていて
後から付けたような痕跡も無い為、こちらもオリジナルだと思われますが
数本、紛失してしまっていますので修理用でストックしている物の中から
探して取り付けます。
スライド式のロックは真鍮製で、経年変化によってとてもいい表情になっています。
ツマミの形状も珍しく、指フィットしてロックを外す際のスプリングの感覚もいいです。
見た目だけではなく、使い勝手も大事です。
裏側は、1枚になっているのでは2枚になっていて
それぞれが開く形になります。
中敷きのフェルトは、焼けなどが無い為
一度新しく変えられていると思われます。
大きすぎず、小さすぎずと丁度いいサイズになっていますので
お店などで、使用する際には商品が映えると思います。
それでは、今日はこの辺で。
→Facebook Page; facebook始めました。主にイベントの情報や写真などをアップしています。
Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店