
**お知らせ**
・ [Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。
・施工事例:Itarian Bar 「SABA」 Point No.38すぐ横
・納品事例:Vintage & Original Chandelier
・「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。
こんばんは、カスヤです。
さて本日は、いいとこどり?なとても使い易い椅子をご紹介。
シェーカーチェアとヴィンテージチェアのいいとこどりをした様な実用的かつ、
すっと馴染む様なデザインをした椅子です。
座面したの足回り部材などはとてもシンプルで、グラつかない様に貫と呼ばれる
脚と脚を水平方向で結ぶ部材が二段になっていたりとシェーカーチェアの様な
シンプルかつ実用的な機能美を実感する事が出来ます。
一方で、背もたれは、垂直方向に5本部材が入り、それをまとめる様に少しカーブを描いた
大き目な笠木(背もたれ最上部の部材)が取り付けられています。
座面にも少しだけではありますが、臀部の形にくぼみが彫られており、
木製椅子での座り心地が良くなるように工夫されています。
これらは、アメリカのウィンザーチェアによく見られるデザイン。
最初に書いたシェーカーチェア(装飾が控えめながらも実用的で、直線的な要素が多い)のいいところと
ウィンザーチェア(曲線的なラインを用いて見栄えと実用性を持つ)のいいところを合わせた
そんな椅子のように思えます。
木と共に、マイナスネジもいい具合に経年変化した色味になっており、
オリジナルの物であれば、1950年代くらいから長年大事に使われて椅子かもしれません。
とりあえずの一脚にも、まず最初の一脚にも、万能な椅子です。
ではまた。
→Facebook Page; facebook始めました。主にイベントの情報や写真などをアップしています。
Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店