**お知らせ**
・ [Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。
・施工事例:Itarian Bar 「SABA」 Point No.38すぐ横
・納品事例:Vintage & Original Chandelier
・「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。
こんにちはサナシンです。
先日に続き、double Socketを使用した照明をご紹介致します。
今回は、ブラケットランプとしてシンプルに
組み上げました。
真鍮のベースから約75mm程のストレートパイプを
取り付けその先にSocketを付けています。
パイプは、長さが数種類ありその中からお選びいただく事も可能です。
ここでdouble Socketを使用する事で、上下に電球を取り付ける事が
可能になります。
通常のソケットを使用した場合は、パイプにソケットが付くと
先端方向にのみ電球が付き、奥行きが出てしまいます。
口金は、E26で通常のソケットと変わりませんが
形状が違う事で、今まで出来なかった形で照明を製作する事が
可能になります。
通常のソケットで向きを変える場合は
どうしてもパーツが必要になりその分サイズや見た目の部分が変わってしまいます。
真鍮と磁器はあまり見かけない組み合わせの為
材質は良いけど、色の組み合わせがこのみではないという場合もあります。
そんな時は、真鍮部分にエイジング加工を行う事で
磁器の色味に合わせて調整が可能です。
Original Bracket lamp”2-Bulbs”*OBL023
画像は上下ですが、この向きでなければいけないという事は無く
横向きにしても問題はありません。
店舗で製作をしていますので、こんな組み合わは出来ないかなど
ご質問がありましたら仮組みをした現物をお見せできますので
お気軽にお問合せ下さい。
それでは今日はこの辺で。
→Facebook Page; facebook始めました。主にイベントの情報や写真などをアップしています。
Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店