MISC

LAMP

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

Insulator Lamp.

Insulator Lamp.

**お知らせ**

[Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。

・納品事例:神田鍛冶町(GEMS神田)

・施工事例:Itarian Bar 「SABA」 Point No.38すぐ横

・納品事例:Vintage & Original Chandelier

・納品事例:港区南青山

「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。

 

写真 2016-09-20 18 17 41

 

こんばんは!タカハシです

梅雨と錯覚するほど雨の日が続きますね。

今回もまた台風が来ていますが被害の少ないことを祈ります。

 

さて、今回は…

 

 

写真 2016-09-20 18 14 13

 

こちらの器具を使用したペンダントライトのご紹介です!パッと見はインクボトルのようですが、

インシュレーターといって、電線を接続する際の絶縁体として電柱のてっぺんに取付けられていたもの。

 

日本では碍子と呼ばれますが、現在では電柱自体も見かけなくなっていますね。

 

写真 2016-09-20 18 32 51

 

厚いガラスに穴を開けて中にソケットを仕込んでいます。

チェーンで吊るようになっていて、直径7センチ、高さ11センチほどの小ぶりな照明ですが

ガラスの厚みは約1センチほどあり、ずっしりとしています。

 

照明でなければ、ペーパーウェイトとしても使用できそうですね!

ガラスをよく見てみると中で波打っていたり気泡が入っていたりと

中に水が入っているようにもみえます。

 

写真 2016-09-20 18 30 07

 

窓際などに吊るして日に光に当てるとキラキラして綺麗に見えそうです

電気を点けていない状態でも、インテリアとして良さそうですね!

 

それでは今日はこの辺で!

 

Facebook Page;  facebook始めました。主にイベントの情報や写真などをアップしています。

Furniture Page 

Bicycle Page

Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店

 

 

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Translate »