こんにちは〜
東京目黒通り 1948年創業の工場直営 ハンドメイドな木の家具屋
ノックオンウッド 自由が丘です。
毎日が本当に暑くて大変ですが、、もうお盆休みの方も多いのでは
ないでしょうか。しっかり休んで夏後半戦に備えてくださいね〜
さて本日は弊社ブランド横浜クラシック家具のコロニアルシリーズ
(もうすぐ始めてから50年です)のカップボードD1型のオーダー品の
お話です!!今回のお客様本当の無垢材のカップボードを探して探して
うちのお店にたどり着いたそうです。ほとんどの有名メーカーの工場まで
見に行かれたという情熱をお持ちの方で、、最後にいかれたのは
飛騨高山(有名なメーカー多いですよね)だったそうですが心ときめく
物には巡り会えなかったそうです。現在は無垢材の家具は多くなりました
が テーブルや椅子までで箱物(キャビネット類)を無垢材で製作している家具屋はごく少数です、、ましてやアンティーク調の物となるともうほとんど無いと言ってしまっても過言では無い状況になってしまっております、、うちも祖父から聞いた話でなぜ無垢専門担ったのかはそのうちお話いたしますね!!

横浜クラシック家具
コロニアルシリーズカップボードD1型
さて本題の食器棚の話に戻りますが、、この写真は本体の組み上げ後
の写真です。ウォルナットも塗装前はこんな感じの色をしてます。

見えない所もしっかり指物(木組み)です
これは上台の地板の部分で指物家具の証であるほぞ組みの部分がみえますね、、これは二枚ほぞと呼んでます。ねじれに強い組み方です。

コロニアルカップボードD1型
続いて引き出しの入る上台の部分引き出しのストッパーが
前面にあるのが本体無垢の証でもあります!!
細かい部分の仕上がりには特に注意をしており、、
小さな積み重ねが良い仕事の条件だと思います!!

コロニアルシリーズの続けている事

コロニアルシリーズの魅力
すっきりとした仕上がりはよく切れる刃物が必要です

コロニアルシリーズの魅力
細かいディティールの拘り

扉の鏡板も当然無垢材
最後はお届け時のお写真です、、
アレルギーの面も考えて塗装もオイル仕上げでご注文されましたが
初めてづくしな今回のこのオーダーとても不安だったそうです。
そんなこともあり商品を設置した時のお客様のお喜びの姿はここ数年の
お届けした中で一番でした!!

無事お届け完了です

引き出しは蟻組みのみで仕上げてます!!

横浜クラシック家具
コロニアルシリーズのカップボードD1型オーダー品
今回のお客さまのように思うような無垢材家具がないとお探しの
方はお気軽にノックオンウッドのお店にお立ち寄りください。
創業68年、、色んな失敗から学んだ経験則でご相談にのれると
思います、、
でもまずは職人のつくる無垢の木の家具ノックオンウッドをご覧ください。色々なヒントがあるかも知れませんよ!!
ではまた明日!!
自然派手作りのアンティークになる無垢の木のオリジナル家具やナチュラル仕上げの無垢材家具、オーダー家具、壁面収納や無垢材キッチンなどから無垢材リファーム、テーブルの塗りなおしや椅子の張替え家具修理、一枚板のリメイクなど、桐ダンスの洗い修理、藤家具の修理、藤椅子の張替えなど創業67年、目黒区自由が丘で15年、石井漠バレエ教室のあるマンションの一階にあるノックオンウッド自由が丘店までお気軽にご相談ください。棚板一枚からオーダー対応しておりますので、
気軽に立ち寄ってその品質を確かめてみてくださいね!!
リュージュオルゴールの代理店でもあります。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
職人のつくる無垢の木の家具ノックオンウッドFacebook
https://www.facebook.com/knockonwood1948
横浜クラシック家具 戸山家具製作所
http://www.knockonwood.co.jp/toyama/
1970年より発売しているオーク無垢材家具 アーリーアメリカンの横浜クラシック家具
のコロニアルシリーズを中心に英国ミリタリースタイルのオールドイングリッシュシリーズなど伝統的な世代を超えて使える自然派無垢の木の家具の製作を得意としております。
自由が丘店は世田谷区、目黒区、大田区、港区、渋谷区、江東区、杉並区、練馬区、文京区、以外の区も対応しております。埼玉県、千葉県などもサポートしております。
海老名店は海老名市、厚木市、伊勢原市、座間市、大和市、相模原市、町田市、秦野市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市、藤沢市、以外の地区も対応しております。
お気軽にお問い合わせくださいませ!!
ノックオンウッド 自由が丘
東京目黒区自由が丘2-2-12 リバティーコート橋本101
石井漠 バレエスタジオのあるマンションの1階です。