MISC

FURNITURE

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

Rocking Chair

Rocking Chair

**お知らせ**

[Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。

 

・納品事例:Vintage & Original Chandelier

・納品事例:港区南青山

「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。

12051902_548182ab82376

こんばんは!タカハシです

今日から7月ですね、あっという間に今年もあと半年!

とはいえ、これから一週間の30℃近くの気温が続くそうで…。

今朝は電車で汗が止まらないという久々の感じでした!

脱水や熱中症にも気を付けないと!ですね

さて、今回はロッキングチェアのご紹介です

12121303_548a690199f2f

ロッキングチェアは脚の下に弧を描いた板が付いていて

個人的なイメージでは、おばあちゃんがゆらゆらと腰かけて編み物をしていそう。

床には板の2点で接地していて、重心の釣り合う角度まで

自然と傾くので、ストレスのない角度で座ることができますよ

球体の様なデザインの

ボビンレッグも可愛らしいです

12051903_548182db0c085

12051902_548182d09bdaa

背もたれも緩やかに沿っているので、

腰かけた時に優しく支えられているような感覚です。

休憩中に座っていたら眠ってしまいそう。

後ろにそのままひっくり返るなんてことはないので安心してください^^

12121303_548a68f4e90de

アーム部分も曲木を使用しており、

アールヌーボー調。

カントリーな空間にも馴染みそうです!

というのも、ロッキングチェアは元々庭で使用されていたのだとか。

本を読みながらなんて、それも気持ちよさそうですね

Rocking Chair *CHR126

それでは今日はこの辺で!

Facebook Page;  facebook始めました。主にイベントの情報や写真などをアップしています。

Furniture Page 

Bicycle Page

Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Translate »