MISC

ORNAMENT

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

vintage fan “super lectric”.  

**お知らせ**

[Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。

2/16(Tue) 発売雑誌 【2nd(セカンド) 2016年4月号 Vol.109】にて紹介されました。

2/10(wed) 発売雑誌 【CLUEL homme vol.6】 P136にて紹介されました。

「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。

 

07242115_53d0f8cd8d188

 

こんにちはサナシンです。

 

本日は、これからの季節に活躍する

ビンテージ扇風機をご紹介致します。

 

現代の扇風機の様に多機能でスマートなデザインではなく

シンプルな機能に無骨なデザインですが、実用性もあり

しっかりと可動する1台です。

 

07242115_53d0f8e792fd2

メーカーはsuper lectric

デザインなどからみて年代は1950年代頃だと思われます。

スピンナー部分のロゴが特徴的です。

 

07242116_53d0f907ea60d

 

入荷時から使用は可能でしたが、古いコードだった為

新しいコードに交換済みです。

問題なく可動しますが、可動中は振動が結構あります。

ガードの間隔が広い為、簡単に手が入ってしまう危険性があり

尚且つ羽根がスチール製の為、使用には注意が必要です。

 

IMG_5937l

 

IMG_5940l

 

スイッチは側面にあり、切り替え時のカチカチという音と

手に伝わる感覚も魅力の一つです。

首振りつまみも紛失しておらず、可動しますが

あまりいい動きとは言えませんので

一定の角度を決めて使う事をお勧めします。

 

07242115_53d0f8e006d4a

 

FAN*OR285

 

ビンテージの雰囲気に合う家電で実用性がある物は

探してもなかなか見つかりませんので、是非風を感じに来てください。

 

それでは、今日はこの辺で。

 

 

Facebook Page;  facebook始めました。主にイベントの情報や写真などをアップしています。

Furniture Page

Bicycle Page

Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Translate »