MISC

FURNITURE

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

Speaking of Rain…

Speaking of Rain…

**お知らせ**

[Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。

 

・《men’s FUDGE》 2016.06 vol.83にてご紹介頂いております。

・納品事例:Vintage & Original Chandelier

・納品事例:港区南青山

「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。

 

IMG_2258LL

 

こんばんはカスヤです。

 

昨日の関東は大きな地震があり、久々にひやっとしました。

しっかりとぶら下げてるとは言え、吊り照明が多いお店なので、ひやっとしてしまいます。

何事もないのが一番ですが、備えておくことも非常に大事ですね。

 

さて、今日の目黒は生憎の雨。

沖縄地方では既に梅雨入りしたというニュースがありましたが、傘立ての準備はお済でしょうか?

 

昨日38で長らく活躍していました傘立てがお嫁に行きましたので、

傘立てとしては新顔のこちらからご紹介です。

元々は小型の焼却炉として使われていたものという事で、頑丈さは群を抜いて一番です。

灰を捨てる為に、下が空いたり、内部が二重構造になっていたりと、掃除する時などにうまく利用できそうです。

Incinerator *OR130

 

10291745_526f75aa49fc5  IMG_1884l  IMG_1882l

 

続いては正統派の登場です。その名もアンブレラスタンド!笑

傘を伝う雨を受ける為の皿や玄関回りの小物や靴を入れることが出来たり、靴べらを掛けたりと何でも来いと言った感じでしょうか。

オークの杢目がはっきり見えるので、目につきやすい所に置いて存在感を出せるところが理想です。

Umbrella Stand *BX144

 

04192105_55339a1f20e59  IMG_1764l  IMG_1761l

 

最後は使い方をアレンジして傘立てとして使うものはいかがでしょうか?

元々はワインラックとしての用途ですが、傘を斜めにさしてみるとなかなか使い易いので是非!

ワインの代わりにスリッパや靴を引掛けたり、折り畳み傘を引掛けたりと使い方次第では色々いけそうです。

Wine Rack *BX018

 

09221539_523e90a2632a5  09221539_523e90a8e0273  IMG_3638l

 

梅雨の備えはお早めに!

ではまた。

 

Facebook Page;  facebook始めました。主にイベントの情報や写真などをアップしています。

Furniture Page

Bicycle Page

Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Translate »