MISC

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

Thank you for waiting !!

*お知らせ**

[Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。

 

・納品事例:Vintage & Original Chandelier

・納品事例:港区南青山

「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。

 

IMG_1832l

 

こんばんはカスヤです。

 

いよいよ始まりましたGW !皆さまいかがお過ごしでしょうか?

今日の目黒は晴れた空とほど良い風でお出かけにはピッタリの1日でした。

Point No.39 & No.38共にGW中は休まず営業しておりますので、ぜひ目黒通りへ!

 

さて連日お伝えしております通り、オリジナル照明用のパーツが入荷し、

長らくお待たせしていたお客様の為にせっせせっせと製作をしております。

人気の2灯タイプも製作が完了し展示しております。

そこで今日はその2灯をご紹介!

 

08222154_52160a1887b11

 

1箇所の電源口から2灯の電球を付ける事が出来るのが人気の理由ですが、

水平に伸びるパイプを長めにする事でボリュームが出る事により、

扱いやすさ・値段共が手軽ながら存在感が抜群です。

 

IMG_2983l

 

一点一点店頭で組上げておりますが、端部のパーツを付けつつ、

真下にソケットを落とすこの組み方は手間を掛けて製作しております。

内部のコードを傷付けない様に、且つ、よりスマートになる様に組んでいます。

 

08222156_52160a6fa9dd3

 

中心部分の球をコロニーと呼んでおりますが、両端のソケットから集まるコードと

天井からくるコードを束ねており、文字通り「巣」のようになっております。

 

このコロニーは3灯タイプや4灯タイプにも使用しますが

電球の数×2+2本のコードが密集しており、4灯の物では10本を束ねており、

山の手線もびっくりの込み具合です笑

 

08222155_52160a5a17a25

 

細かいところまでこだわってオリジナル照明を製作しておりますので、

細部まで見て頂けると、作っている我々もつい顔がほころんでしまいます。

 

2-BULBS LIGHT *OPL003

 

ではまた。

 

Facebook Page;  facebook始めました。主にイベントの情報や写真などをアップしています。

Furniture Page

Bicycle Page

Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店

 

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Translate »