
1994年1月に目黒本町に私がスタンリーズを出店したときは、、、
目黒通りといえば、外車屋のディーラーさんが多い通りというイメージで
目黒郵便局のそばにアメリカンビンテージを扱うアクメさん、モダニカさん、
碑文谷の方にイギリスアンティークを扱うロイズさん、ロンドンハウスさんが
あるだけの通りで、、家具通りというような通りではありませんでした。
1番はじめに出店されたのは、、アクメさんでしょうか?1990年前後かと思います。
その通りが、、、1997年ごろだったかと思いますが、エルデコという
インテリア雑誌目黒インテリアストリートと命名して、イベントをしていただき、
家具屋も増えて、色々な婦人誌等が特集を組むようになり目黒通りが家具通りだという
認知がされて来ました。
そんな潮流の中、、、20店舗ぐらいの有志が集まりMISC(目黒インテリアショップス
コミュニティ)を2007年12月に結成しました。
ポータルサイトを立ち上げ、、マップを作り、イベントを手弁当で行ってきました。
1番多い時で50店舗ぐらいのメンバーがおりましたが、現在30店舗のメンバーで
今回9年ぶりにウェブサイトをリニューアルしました。
基本的には、ボランティアの精神でお互い助け合い、自分たちの思いをぎゅっと
入れ込んだホームページになっているかと思います。
ただ本業をしながら時間を十分に費やせず、、完全に完成したという状態ではありません、
不備な点が多々あると思いますが、改良を加えていいものに造りあげていこうと
思っております。これからメンバーといっしょに時間をかけて面白いHPに造り
あげていこうと思っております。
自分のこだわりの強い、個性的な30店舗、多くの面白い情報を発信し続けます。
きっと世界的に見ても、面白い、どこにもないホームページになっていくことを
節に願います。
MISC各店舗、、宜しくお願いいたします。
2016年4月26日 MISC 代表 藤元恒夫