**お知らせ**
・ [Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。
2/16(Tue) 発売雑誌 【2nd(セカンド) 2016年4月号 Vol.109】にて紹介されました。
・「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。
こんばんはカスヤです。
気付けばこんな時間に・・・
陽が長くなってきても、体はまだ慣れていない様です。
お陰さまで、オリジナルの照明を多くの方にご購入頂いた結果、
品薄となっているものがちらほらと出てきています。
店頭・Webでは在庫が無くても、それに近い物がご提案できる場合もございますので、
そんな時はお気軽にご相談くださいね。
人気商品のEdison Lamp の中でまだ複数個ご用意できる物がございますので、
そちらを取り上げたいと思います。
このソケットの魅力を店頭ではなかなか伝えきれないので、この機会に!
スイッチの有無や調光タイプなど数種類のソケットを取扱いしておりますが、
このノブをまわしてオン・オフするタイプですが、実はただのオン・オフスイッチではありません。
3ウェイスイッチといって、弱点灯・中点灯・強点灯、そしてオフ。
点き方が3通りあるタイプのソケットで、しかもソケット単体は250Wまで仕様出来るツワモノです。
但し、これはソケットが持っているポテンシャルの話しとなり、実際に使う場合は少々異なります。
3ウェイスイッチには3ウェイ用の電球が必要となり、Point No.39を含め、
日本ではほとんど出回っていない物となります。
そして、250Wについて、こちらは250Wの電球が放つ熱にコードが耐えることが出来ない為、
Point No.39 では60Wまでを推奨しています。
この様に話してしまうとなんだ結局大したことないじゃん!と思ってしまうかもしれませんが、
これだけの能力がありながら、コードの都合上抑え目にして使用する為、より壊れにくい。
そして250Wから60Wと聞くとかなり下がった様に聞こえますが、
一般の照明器具は1灯あたり40Wと言う物が数多くございますので、
このソケット&コードの組み合わせだと選べる電球の幅が広がります。
そして、このソケットの形がファットボーイと呼ばれるヴィンテージの照明に良く見られる形状を、
新品(経年変化を最初から楽しむ事が出来る、複数揃えられる)
お手頃(ヴィンテージ品だとどうしても高価)
お好みの組み合わせ(ソケットの色味やスイッチの有無等)
といったポイントと共に楽しむ事が出来ます。
このソケットの形や仕組みは多少の違いなどあれど、昔のまま現代受け継がれているデザインです。
特にこの真鍮はコーティングを剥がせばしっかりと経年変化し、何十年後にはヴィンテージになる
素質をもったソケットです。
そんなこだわりのソケットとこだわりのツイストコードと共に楽しんで頂けたらと思います。
ではまた。
Edison Lamp (antique gold socket) *OPL002IV
Edison Lamp (antique gold socket)*OPL002BR
Edison Lamp (solid gold socket) *OPL001BK
→Facebook Page; facebook始めました。主にイベントの情報や写真などをアップしています。
Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店