MISC

LAMP

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

Lamp Repair.

**お知らせ**

[Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。

2/16(Tue) 発売雑誌 【2nd(セカンド) 2016年4月号 Vol.109】にて紹介されました。

2/10(wed) 発売雑誌 【CLUEL homme vol.6】 P136にて紹介されました。

「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。

 

写真 2016-03-26 13 30 24

こんばんは!タカハシです

目黒川の桜並木にも提灯が下がり、

いよいよお花見の季節です

今はまだ、ちらほらと咲きはじめた頃なので

来週が見頃といった感じですね!

 

さて、今回は

新しく製作した照明をご紹介しようと思ったのですが、

もう少し試行錯誤が必要そうなので、

メンテナンスの様子を!

 

写真 2016-03-26 13 30 24

こちらのパーツは元々古い照明で使用していた

ヴィンテージのパーツ。

メンテナンス後、不要なったパーツや

使えそうなものはストックします

 

これを使えるように分解します!

 

写真 2016-03-26 17 27 49

家具などのメンテナンスの際にもするのですが、

 

分解の際は細かなパーツがバラバラにならない様に

元の形を覚えておくために

 

写真を撮っておきます

 

写真 2016-03-26 17 48 41

中身はこんな感じに。

 

上に乗っかっているシルバーの

カタツムリのようなパーツは

スイッチですが

今回、スイッチは使用しないため、

取り外します

 

写真 2016-03-26 18 01 58 写真 2016-03-26 18 12 25

パーツの清掃後

 

元々使用していた配線など

不要なものを取り除き、

 

写真 2016-03-26 20 32 50

新しく配線、チェーンを繋いで

また新しい照明の一部となります!

 

壊れてしまった照明の一部など、

思い出の詰まったもののパーツを使用した

照明製作もご提案できるものもありますので、

お気軽にご相談ください

 

それでは今日はこの辺で!

 

Facebook Page;  facebook始めました。主にイベントの情報や写真などをアップしています。

Furniture Page

Bicycle Page

Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
Translate »