MISC

FURNITURE

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

Stepla”ddddd"er !!

**お知らせ**

[Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。

 

・新入荷の商品はこちらから<NEW ARRAIVAL

「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページUPしています。

 


写真 2016-01-21 19 00 12l

 

こんばんはカスヤです。

 

突然ですが、大相撲が盛り上がっているみたいですね!

10年ぶりの日本出身の力士が優勝間近ということで、久しぶりに相撲がみたくなるというミーハー振りです。

とは言え前回見たのが、若貴時代の頃ですが・・・

 

さて、本日は四股を踏むかのようにしっかりとした脚立のご紹介。

 


写真 2016-01-21 18 58 00l

 

開いた時のトップが140cmほどですので、立つことが出来る部分(安全上トップには乗らないため)では

110cmほどの高さまで上がることが出来る比較的大きなタイプです。

 

私が170cmほどですので、3mくらいの高さであれば手を伸ばすことが出来ます。

 

ご覧の通り、塗料がいたるところについており、塗装時に使用していたのがお分かりいただけますが、

マスキングテープの切れ端なども残っております。

 


写真 2016-01-21 18 58 13l

 

さらに、塗料を入れたバケツなどを置いてく開閉式の台が付いており、

刷毛を立てる為と思われる穴もいくつか開いており、実際に使われていた様子が伺えます。

 


写真 2016-01-21 18 58 23l

 

古い脚立の中にはかなりグラつきやゆがみなどがありますが、この脚立は比較的状態は良いです。

実際に使用することを考えると屋外ではある程度重量がないと簡単に倒れてしまいますが、

重さは10Kgほどで、軽すぎず、重すぎない重量です。

 


写真 2016-01-21 18 59 15l

 

脚立としてはもちろん、ディスプレイ台や立て掛けて置くだけでも空間を演出してくれる脚立です。

 


写真 2016-01-21 19 00 05l

 

先日の雪の影響で撮影が出来なかった為、先にブログでのご紹介となります。

店頭では販売をしておりますが、遠方の方など気なることなどあればお気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせ先

Point No.39 TEL:03-3716-0640 Mail:joylife@p39-clowns.com

 

ではまた。

 

過去の記事はこちら→Point No.39 Blog

Facebook Page;facebook始めました。主にイベントの情報や写真などをアップしています。

Furniture Page 

Bicycle Page

Point No.39ビンテージ家具とビンテージ自転車のお店

 

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
Translate »