MISC

LAMP

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

Straight Arm !!

**お知らせ**

[Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。

 

・新入荷の商品はこちらから<NEW ARRAIVAL

「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページUPしています。

 


IMG_3204l

 

こんばんはカスヤです。

 

三連休の中日いかがお過ごしでしょうか?

お正月休みが明けて、最初の週末ですが天気にも恵まれて、目黒通りは大賑わいでした!

明日までは天気が良いみたいですので、ぜひPoint No.39 & 38 へお越しください。

 

さて本日は照明器具のご紹介です。

お客様から受けるご相談の中にエジソン電球1つで、どれくらいの広さまで明るくできますかと言ったご相談が多くあります。

当店でも多種類のエジソン電球をご用意しておりますが、明るさの感じ方、部屋の大きさに差はあれど1灯だけで、

通常の生活を営むのはかなりの難しいかと思われます。

1器具に付き1つのエジソン球といったタイプでご購入頂くほとんどのお客様は、スタンドライトやスポットライト、

その他ダウンライト等で生活に必要な明るさを確保しながら、光るインテリアのアイテムの様な形でご購入頂く事が一般的です。

 

そこで、エジソン球のみで明るさを確保する為には、複数の電球を取り付ける必要があります。

方法としては2種類あり、①ライティングレールを設置して複数の器具を付けてその器具と同数の電球をつける。

②天井に付いている一つの電源取口(シーリング)から電源を取り、照明器具本体に複数の電球差込口があるものをつける。

 

工事不要で取り付け可能なライティングレールなどもございますが、②番のタイプの方が簡単に取り付ける事が出来ます。

とは言え数多くの種類がございますので、一番人気の物をご紹介したいと思います。

 


05181617_53785ea2a5ce6

 

1か所のシーリングから3つ電球をつける事が出来るタイプで、そのアームが水平に伸びているタイプです。

 


05181620_53785f517570d

 

このボール状の中で、計8本の配線を束ねており、手間と時間を掛けて製作しています。

とは言えすぐに出来てしまうのですが、照明器具のデザインバランスを考えると重要な作業です。

 

 

 


05181619_53785f1256ade

 

ちなみによくお問い合わせ頂く質問のなかに、電球の根本の段ボールは取り払ってしまって良いかという内容があります。

こちらは器具に触っても感電しないように絶縁体の役目を果たすものですので、必ず必要なものです。

 


IMG_3200l

 

複数電球がつける事が出来、且つ器具本体の高さもかなり抑えた照明器具となっておりますのでぜひ!

 


IMG_3185l

 

3-BULBS LIGHT *OPL015

 

※現在、パーツ在庫が少なくなっており、HP上からご購入頂けない場合がございます。

一部パーツ変更を行い、同サイズの商品でしたら直ぐにご用意出来る器具もございますので、

ご検討の際は、お気軽にお問い合わせ下さい!

 

ではまた。

 

過去の記事はこちら→Point No.39 Blog

Facebook Page;facebook始めました。主にイベントの情報や写真などをアップしています。

Furniture Page 

Bicycle Page

Point No.39ビンテージ家具とビンテージ自転車のお店

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
Translate »