MISC

FURNITURE

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

Folding Cahir "free maison".   

**お知らせ**

[Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。

 

Daytona BROS vol.39に紹介されました。

「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページUPしています。


IMG_4835l

 

こんにちはサナシンです。

 

さて本日は、Folding Chairをご紹介致します。

今回、数タイプのFolding Chairが入荷しましたが

スタンダードな物が多く使い易くなっています。

 

こちらのそのうちの一つで、主に木製になっていますが

可動部分は金物が使用されています。

 


IMG_4880l

 


IMG_4852l

 

経年変化した木材と金属部分の相性が良く

キズなどもありますがそれらのダメージが

ビンテージ特有の雰囲気を醸し出しています。

 

折り畳み式の為、多少のグラつきはありますが

使用するには問題ありません。

 


IMG_4859l

 


IMG_4895l

 

今回1脚のみフリーメイソンのマークが入った物が

入荷しました。

 

プロビデンスの目のマークではなく直角定規とコンパスの

マークが描かれています。

詳細は不明ですが、フリーメイソンには各地にメイソンロッジという集会所のような場所があり

そこで使用されていたのではと思います。

 


IMG_4862l

 

 

Folding Cahir "free maison" *CHR185

 

折り畳み時は、コンパクトになりますので

収納もし易く使い勝手もいいです。

来客用や小物置き、お風呂場でタオルや着替えなどを

置いておくのも良さそうです。

 

本来は椅子ですが、使い方は様々ですので

日常にビンテージを取り入れてみてください。

 

それでは、今日はこの辺で。

 

過去の記事はこちら→Point No.39 Blog

Facebook Page;facebook始めました。主にイベントの情報や写真などをアップしています。

Furniture Page 

Bicycle Page

Point No.39ビンテージ家具とビンテージ自転車のお店

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
Translate »