MISC

ORNAMENT

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

Builders Guide !!

**お知らせ**

[Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。

 

「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。
 

 

2015710192813.jpg

こんばんは、カスヤです。

 

今日の目黒は晴天に恵まれ、肌がジリジリと焼けるような暑さがいよいよやってきました。

そろそろ梅雨明けも近そうですね。その前に台風の動向が気になりますが…

 

先日よりPoint No.39の2Fでは面白い試みを始めました。

完成はもう少し先なので、後日詳細をイメージ図でのお知らせとなりそうですが、お楽しみに!

 

本日は、その試みを助けてくれそうな商品をご紹介します。

2015710192750.jpg

その名も『BUILDERS GUIDE』です。DIYよりも更に踏み込んだ建築関係の手引書です。

 

 

この本は1927年に発売された本ですが、1923に著作権を取得しているので、増刷されていることが記されていますが、

現在見ても分かりやすいのを考えるとこの分野ではベストセラーだったのかもしれません。

イラストの中に馬があるのも時代を感じさせてくれます!

2015710193047.jpg

 

こちらのページはポーチ(玄関等の庇のついた半屋外部分)の屋根の組み方のイラストです。

当然ながら手描きなのですが、すごくきれい且つ、分かりやすく描かれています。

2015710193140.jpg

 

続いては、フローリングの貼り方。

方法としては今となんら変わりない所をみると、いかに理に適っているかが分かります。

2015710193159.jpg

 

そして、みんな大好きモールディングです!笑

壁や天井の入隅部分なのを隠す部材で、欧米の建築物で良く見かけられますが、

取付方法やカットする方法など、かなりページを割かれている所をみると、

かなりこだわりがある部分という事が想像できます。

2015710193219.jpg

 

2015710193239.jpg

 

当時は、4巻1セットで発売されていたようですが、当店では1巻ずつ販売している為、

残りが3巻と4巻の計2冊のみの取扱いです。

 

所々に粗い写真等含まれていたり、パラパラとめくるだけでも大変面白い本ですので、

目黒通りへお立ちよりの際は、現在Point No.38の店頭にございますので、ぜひご覧ください。

 

ではまた。

 

過去の記事はこちら→Point No.39 Blog

Facebook Page; facebook始めました。主にイベントの情報や写真などをアップしています。

Furniture Page 

Bicycle Page

Point No.39 ビンテージ家具とビンテージ自転車のお店

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
Translate »