**お知らせ**
・「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページUPしています。
・[Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620
Point No.39、38 共に水曜定休です。
こんにちはカスヤです。
今日の東京は、久しぶりに傘の心配をしなくても良い一日ということで、お出かけ日和になりそうですね。
程よく太陽が隠れ、風もあり外を歩くにはピッタリの日曜日。ぜひ目黒通りへ!
そんな私の休日はひたすら映画を見る!というインドアな状況なので、説得力はありませんが…
ちなみにおすすめは公開中の「マッドマックス」です笑
さて本題に移りまして、昨日ご紹介した<Original Grass Shade Lamp.>のエイジング加工をした物をご紹介。
真鍮の特徴として、空気中の酸素と真鍮が結びつき酸化して色味が変わってくる点が上げられますが、
なかなか時間が掛かります。そこで、購入時から経年変化を加えてしまおうというわけです。
下記の写真が昨日ご紹介した未加工のもの。
こちらが、エイジング加工を加えた物です。
組み上げる前の写真はこちら。
色を塗っているわけでは無く、特殊な薬品を使い、真鍮の表面を強制的に酸化させて黒っぽい色味に加工しています。
徐々に変化させていく事により一口にエイジング加工といっても様々な表情に変化させることが出来ます。
その一例がこちら。
左側は、加工を加えてたあとに、細かなスチールウールを使い、ジーンズで言うところの「アタリ」のようなものをつけて行き、
使用して出来たような傷や色落ち部分をあえて作ったり、光沢を抑えた仕上げにしています。
一方右側は、左同様の加工をした後は、ひたすらやわらかい布で磨き上げると黒光するようになり、また異なった表情に仕上がります。
また、仕上げ方によってはかなり荒く仕上げる事も出来ます。
仕上げ方によって様々な雰囲気に変化しますので、ご要望に沿った色味に仕上げいたしますので、
興味のある方はお気軽にスタッフまでご相談下さい!
ではまた。
過去の記事はこちら→Point No.39 Blog
→Facebook Page;facebook始めました。主にイベントの情報や写真などをアップしています。
Point No.39ビンテージ家具とビンテージ自転車のお店