MISC

BICYCLE

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

schwinn hurricane.

**お知らせ**

[Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。

 

「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。
 

 

2015518194010.jpg

こんばんは、スギです。

昨日行われたHBM2015、130台の自転車は圧巻でした(^^)

ご参加頂いた皆様お疲れ様でした。

 

個人的には、もう少しBMX以外の車両が見たかったので、

また別の機会にビンテージ自転車のイベントを企画しようかな。と画策中です。

 

さて、今日はBMXが世に生まれて間もない頃の自転車のご紹介です。

そう。もうご存知の方も多いかと思いますが、

SCHWINN HURRICANE(シュウィン・ハリケーン)です。

2015518195123.jpg

1978年と1979年の2年間のみ製造されたこのモデルは、

Schwinnの超人気車両「Stingray(スティングレイ)」のフレームを用いて、

シマノの5段変速を搭載。

2015518195623.jpg

この年までフランスの部品メーカーである(SimplexサンプレックスやHuretユーレー)が主に使われていて、

その部品にはSchwinn以外のロゴは入っておらず、

1977年あたりから日本の部品メーカーの「Shimano」ロゴが入った部品を純正装備したという事は、

日本の自転車部品メーカーにとって快挙だったんでしょうね。

 

このあと、前田製作所がSimplexの類似品の「Suntour」というブランドを作り、

1980年代、40代の方にはなじみのある角目ライトの「ギヤチェンジ車」が日本に出回ります(^^)

 

201551820102.jpg

このハリケーンは、なぜ2年で製造が終わってしまったのか、

正式なところは不明なのですが、おそらくコストパフォーマンスが悪かったのではないかと。

今では、コレクターが手放さない限り手に入らない状況になってしまったこのモデル、

1台だけ販売出来る事になりました!

2015518201323.jpg

一見の価値はあると思うので、「なんだコレ?」と気になってしまった方、

是非実物をご覧ください。

 

それでは、また。。。

 

 

Facebook Page;  facebook始めました。主にイベントの情報や写真などをアップしています。

Furniture Page 

Bicycle Page

Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
Translate »