MISC

LAMP

1900 年代初頭のアメリカ。今では生産が困難なほど良質な木や鉄をふんだんに使用した当時のインテリア。各国のメーカーが製造技術を競い合った時代の自転車。どの商品も隅々までレストアを施しています。
  • ポイント ナンバー 39
  • ADD.
    目黒区下目黒6-1-28
    TEL
    03-3716-0640
    FAX
    03-3716-0640
    OPEN
    12:00
    CLOSE
    20:00
    MAIL
    joylife@p39-clowns.com
    URL
    http://p39-clowns.com/

vintage surface switch.

**お知らせ**

・開催日決定 ''Happy bike Meeting 2015''

2015/05/17 9:00より 去年の様子はこちらから

3/14 NEW ARRIVAL

・11/28 Point No.39 リニューアルしました。

「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページUPしています。

[Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620
Point No.39、38 共に水曜定休です。

201558195335.jpg

 

こんにちはサナシンです。

 

昨日は、G.Wの振り替え定休日で

休みでしたので、中目黒を

散歩がてら散策していましたが

新しいお店も増えていたり

いつも寄っていたお店がなくなっていたりと

こうやって街が変わっていく事を実感してしまいました。

 

さて、本日は家具や雑貨ではなく

ビンテージスイッチをご紹介致します。

 

201558203041.jpg

 

201558203113.jpg

 

この様なスイッチは、サーフェイススイッチと

呼ばれる物で、通常のスイッチとは違い

壁の外側に設置するタイプになります。

ただし、配線処理は通常のスイッチ同様に

躯体の中で結線となります。

 

構造はシンプルですが、取り付けは

必ず電気工事士の資格を持ったプロの方に

ご依頼下さい。

 

201558204024.jpg

 

アメリカ製ではなくイングランド製のモノになっていますが

基本的な構造は、変わりません。

 

現在、5点在庫がありますがどれも

大きな破損など無く、使用には問題ありません。

 

201558205824.jpg

 

土台は、陶器でカバーはベイクライトになります。

 

アンティークソケットもですが、陶器が使用されている場合は

1930年頃の物になります。

陶器にベイクライトどちらも、過度な力が加わると

破損の恐れがありますので、取り付けの際は必ず

電動工具ではなく手動でビス締めなどを行ってください。

 

それでは、今日はこの辺で。

 

 

過去の記事はこちら→Point No.39 Blog

Facebook Page;facebook始めました。主にイベントの情報や写真などをアップしています。

Furniture Page 

Bicycle Page

Point No.39ビンテージ家具とビンテージ自転車のお店

SHOP MAP


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cp0002/misc.co.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
Translate »