**お知らせ**
・Happy bike Meeting 2015 開催決定
日時:5月17日(Sun) 9:00頃~
場所: 駒沢公園(駒沢通り沿いの階段)
今回ものんびり自転車談義&鑑賞(^^)
・ [Point No.38]
住所:東京都目黒区下目黒4-11-22
TEL:03-6452-4620
Point No.39,Point No.38共に水曜定休となります。
・「照明の購入前に知っておきたい。」説明ページ UPしています。
こんばんは、スギです。
昨日は、お店が定休日だったので色々と私事を済ませて
夜は学芸大の海鮮居酒屋「あおぎり」へ(^^)
いい感じに店員さんがそっけないんですよねぇ。
出てくる小皿たちも美味しいので、飽きない程度に通いたい1店です。
さて、今日は私の休日とは全く関係のないシャンデリアのご紹介です。
表題のとおり、推定ではありますが1930年代に作られたこのシャンデリア。
見方や背景によって、無骨にも艶美に見える中性的なデザインが魅力です。
今日も別のシャンデリアを磨きながら、いつの間にか真鍮の魅力に魅せられてしまい、
顔が緩んでいました(^^)
ちなみに今日磨いたパーツはこれ。
なんとなく分かります?
左が研磨後。右が磨く前。
長い時間を掛けて膜をはった酸化銅の上に緑錆(りょくしょう)が乗っています。
このままでもカッコ良いのですが、少々物足りないような気がするので、
酸化銅を適度に残しつつ、ゆっくりじっくり磨いていくと左のようにツヤが蘇ってくるんです!
こんな工程を経て、照明達が仕上がっていく。。。
磨きすぎてしまうと、凹凸感がなくなり、
のっぺらぼうのようになってしまうので、ゆっくりじっくり。
人生もゆっくりじっくりですよね。。。(^^)
それでは、また。。。
過去の記事はこちら→Point No.39 Blog
→Facebook Page; facebook始めました。主にイベントの情報や写真などをアップしています。
Point No.39 アンティーク家具とビンテージ自転車のお店